FC2ブログ
2022年02月14日 (月) | Edit |
昨日の夕方から降り出した雪は、夜中まで降っていた。
朝起きると雪は止んでいたが、10日の時と同じぐらい積もっていた。
ただ10日の雪は湿って重い雪だったが、今度の雪はサラサラ雪で雪かきには負担が少なかった。
朝起きてすぐ朝食の準備の前に、玄関からジイ小屋までの通路の雪かきをした。
今日はバアの猫当番の日なので、通り道を作らなければならなかった。
明け方までに除雪車が来てくれたようで、家の裏の道路も、駐車場に接する西側の道路もきれいに除雪されていて、ジイが雪かきをする必要はなかった。
通り道 除雪車
朝食のあと駐車場だけ雪かきをした後、9時前に上八重原公民館の除雪に行った。
今回も3人の役員で除雪をしたが、10日の時は除雪してあった玄関前が除雪してなかったので、前回の雪かきより倍以上の時間と体力を要した。
30分かけて除雪し終わった。
家に戻った後、水彩画の題材にするため雪景色を撮りまくった。
2枚ぐらい使えそうな景色があった。
その一つは彩明会会員展に出品する予定の夕暮れの喜多池と同じ構図で雪景色を描けそうだ。
雪の喜多池
勾配のきつい屋根の一部の積雪が落ちて、切り絵アートのようになっていた。
猫たちが山ちゃん家のエコキュートとそのタンクの上に載って暖をとっていた。
猫たちは暖かい場所を探すのが上手だ。
雪の切り絵 猫たち
お昼前に北御牧の総合支所にあるJAに、昨日受け取った防犯灯会計のお金を入金に行った。
小銭も多数あるので心配したが、手数料がかかる量ではなかったので、無事全額入金できた。
お昼前から陽射しが出てきてあまり寒そうではなかったので、午後1時過ぎからリハビリウォーキングに出かけた。
ジイもバアもブーツを履いて歩いたが、それが必要ないぐらい舗装道路は、雪が溶けていた。
見えている雪景色は寒そうだが、実際には暖かく感じるほどで、手袋も外して歩いた。
1時間歩いて家に戻ったが、背中が汗ばんでいた。
家を出るときは雲に隠れていた浅間山が、少しずつ姿を見せてきて幻想的だった。
リハビリウォーキング 幻想的な浅間山
リハビリウォーキングから戻った後、丸子のデーツーとツルヤに買物に行った。
デーツーでは猫のご飯とマスクを買った。
眼鏡が曇らないマスクをまた一箱買ってみたが、果たして効果はどうか?失敗したマスクの箱が3箱も在庫している・・・。
今日はバレンタインデーなので、先日接骨院に行ったときに長女から受け取って冷蔵庫にしまってあったチョコを出してきて開封した。
今年もゴディバのチョコだった。ありがとう。
バレンタインデー
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック