2022年03月15日 (火) | Edit |
今朝も気温が高く4月下旬から5月の陽気だ。
朝7時に起きて外を見ると、明け方に雨が降ったようで畑や道路が濡れていたがすでに雨は止んでいた。
南の空はまだ雨雲が流れていたが、北の空は次第に青空が広がった。
庭のクロッカスが咲いていた。
青い小さな葉が出ているのは知っていたが花芽らしいものは見当たらなかったのに、いつの間にか大きな花びらが開いていた。
10時にエコキュートの設置に向けて、設備屋さんが来るので、朝食の後家の中を整理し準備した。
10時前にホクシンハウスさんと設備屋さん2人がやってきて、電気温水器を設置しているところや、床下の配管状態、外回りのヒートポンプの設置予定場所などを見てもらった。
特に問題はなく計画通りに設置できそうだ。
交換する電気温水器は、リビングの大窓から撤去することになった。
工事は2日がかりになりそうだ。
これから見積もりが出て、その後に工事日程が決まる。
なるべく早く設置してもらいたいのだが、まだいつとは言ってくれなかった。
給湯器など品薄状態なので仕事がないように思えるのだが、そうでもないらしい。
コロナで戦力の外国人労働者が不足しているせいかもしれない・・・。
30分もかからずに終わり、時間ができたのでリハビリウォーキングに出かけた。
朝のうちは風もなかったのに、家を出ようとしたら、突風が吹いて来た。
気温は高いので、ウィンドブレーカーを羽織って出かけた。
風が強くて帽子が飛ばされそうになった。
風の少ない立科町の町道を少し歩いたが、やはり眺望が楽しくないので途中から、八重原台地に上がった。
風を我慢しても見晴らしのいいところを歩きたい。今日も1時間歩いた。
昼食の後、北御牧郵便局に行って、上田支部の支部員あてのハガキを出したあと、東御市役所に行って、高額療養費の申請をした。
申請に行ったら、さらに2か月分の未申請分があり、それも併せて申請したら、後日15,000円ほどの還付があるとのこと。
それほど医療費を使ったということだが、国民健康保険の財政にもそれ相当の負担をかけたことにもなる。
おそらく支払った国保税の数倍はかかっただろう。
今年中に国民健康保険から後期高齢者医療保険に切り替わるが、定年退職後3年目から今日まで約12年、国保にはトータルで負担した保険税以上の恩恵を受けたことになる。
市役所の手続きを終えた後、近くの本屋さんに行って、ファックスで予約していた500円の図書券57枚を受け取った。
上八重原自治会の奉灯句に投句された57人に記念品としてお渡しする。
家に帰った後、バアと一緒に接骨院に行った。
先客がなかったのでバアから施術を始めてもらったところ、常連客の人が来たので、まだ始めていなかったジイは長女の家に行って、あとから来たその人に先を譲った。
その間に、夜勤明けで家にいた長女にホワイトデーのプレゼントを渡すことができた。
| ホーム |