2022年03月25日 (金) | Edit |
昨夜は寝る前に冷えてきたので暖房を点けた。
おかげで朝は暖かく目覚めることができた。
7時過ぎの外気温は2℃だった。最低気温はマイナス3℃。
7時40分にバアからLINEで朝食の画像が送られてきた。病院の朝食も早い。
10時に退院できるというので、その時間に合わせて到着できるよう家を出た。
術後の経過によっては入院の延長もあると言われていたが、無事当初の予定通り3日目で退院できホッとした。
今日は日中の気温が上がる予報だったので、バアから薄めのポロシャツを届けるように言われたので、病棟の入口で看護師さんに渡した。
しばらくファミリーラウンジで待っていると間もなくバアが着替えて、荷物を持って病室から出てきた。
会計を済ませて10時半には病院を出ることができた。
長女が病棟のスタッフに心遣いの品を届けてくれていたようで、かつて同じ病棟で働いていた看護師からお礼を言われたという。
病院を出た後、長野牧場に行った。テレビで子ヤギの出産ラッシュのニュースがあったので、子ヤギを見にいった。
サクラの並木の古木が何本も途中から切られていた。
戦前からの巨木もそろそろ限界なのかもしれない。
何回か写生にきて描いたことのあるサクラの木が半分枝を切られて無残な姿になっていた。
並木から離れたところにあるヤギの飼育場ではたくさんの子ヤギがいた。
いつ見ても可愛い・・・。
スマホのビデオでも撮影した。
11時ごろ佐久平のデニーズに行った。モーニングは終わっていたので、早めの昼食を取ることにした。
コロナ禍でもお店は結構混んでいた。
病院食を食べていたバアには、一気に食べるにはまだ胃が受つけないようで、ほとんど食べ切れずに残したが、長野の文化なのかお持ち帰り用の容器をお店で用意してくれた。
帰りに、立科町のツルヤで食料品を買った後家に戻った。
今日は接骨院に行く日だったが、疲れも残っているのでお休みして午後はゆっくり家で過ごした。
畑に行くとフキノトウがたくさん出ていた。
埼玉の次女の家に比べると約1か月の差がある。
足の傷を負っているクロが稲わら小屋に隠れるようにして休んでいた。
頭に白いものが見える。怖い思いをして白髪になったのだろうか?
猫にもストレスがあるのかもしれない・・・。
| ホーム |