FC2ブログ
2022年04月13日 (水) | Edit |
最近7時にセットしてある目覚ましより早く一度目が覚めて、そのあと寝付けなくなることが多くなった。
今日もまた目が覚め、何時か確認すると余計目が覚めてしまうと、じっと我慢していたらすぐに目覚ましが鳴った。
寝不足にならずにホッとした。
今日は予定では何もない日、少し一息つきたいところだ。
10時前にリハビリウォーキングに出かけた。
今日はいつものコースを変更して、長女の家に直行するコースを歩いた。
長女の家の生垣になっているレンギョウやハナモクレンが咲き始めているころなのでそれを見に行った。
ここ数日の夏日で一気に満開になっていた。
レンギョウやレッドロビンの生垣を2年剪定して高さや幅を揃えた効果で、整然と並んで咲いていた。
自分ながらうまくいったとほくそ笑んだ。
庭にはユキヤナギやムスカリ、スイセンなども咲いていた。
去年ホームセンターで買ってきて植えたサクラやハナモモなども間もなく開花しそうだ。
レンギョウの生垣 ハナモクレン ユキヤナギ 
11時過ぎに家に戻って、家の入口のサクラを撮った。
わずか2日で一気に咲いた。
よく見るとは葉芽も出ている。
早くも隣のシデコブシの花が散り始めていた。
桜も今年は花の命が短そうだ。
畑へ続く道路際のスイセンがやはり満開になっていた。
サクラ スイセン 
畑で今季初めての草取りをした。
オオイヌノフグリやホトケノザ、ヒメオドリコソウ、タンポポなど春の野草があっという間に生え揃っていた。
天気予報では、午後から曇るようになっていたが、3時過ぎから雨が降りだした。
おかげで今日は一昨日植えた野菜類の水やりをしなくて済んだ。
明日も本格的な雨のようなので、しばらく水やりはしなくてよくなった。
夕方になって、雨が止んで陽が射すようになった。
雨が降って植物がみずみずしくなっていた
 雨上がりの畑
夜になって、四人展の案内ハガキやポスターの印刷をした。
特にポスターは1枚印刷するのに5分ぐらいかかるので印刷し終わったら12時を過ぎていた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック