FC2ブログ
2022年04月15日 (金) | Edit |
昨日の雨が今朝まで残っていたが、間もなく止んだ。
今日は佐久平水彩画研究会の例会の日で、一昨日までの天気予報では雨だったので、外の写生は中止し、室内での静物画ということになっていたが、昨夜の予報で、9時以降曇りに予報に変わった。
会長からLINEでサクラを描きに行く予定にします、と連絡があった。
今日の空模様では、それも半信半疑で出かけた。
今日の例会で、来月に実施する「遊彩四人と仲間たち展」の打ち合わせがあるので、ジイとしては写生よりも、会議室でそちらのほうを優先して行いたい、と思っていた。
最初に佐久創錬センターに集まった結果、1時間ほど「遊彩四人と仲間たち展」の打ち合わせをした後、写生組と室内での静物画組と分かれることになった。
10時過ぎからジイは写生組に加わって、サクラ並木のある千曲川の土手に行って、スケッチ画を描くことにした。
創錬センターの近くにある長野牧場に行くのかと思ったら、車で10分ほど走ったところに千曲川の河川敷の堤防に2㎞以上に渡ってサクラが植えられていた。
渓流釣りのフィールドではないので、ジイでも知らなかった。
地元の人たちが花見に来ていた。
午前中、近くの田んぼのあぜ道から桜並木を描いた。
描き終わった後、40分ほどサクラ並木を歩いた。
サクラ並木 ジイの絵①
お昼を食べた後、午後からは堤外の遊水地を描いた。
サクラ並木のソメイヨシノとは違って、こちらは色の濃いシダレザクラが池の周りに植えられていた。
2時前に描き終え、一緒に描きに来ていた仲間たちと別れてジイだけ家に戻った。
遊水地 ジイの絵②
2時半に家に戻った後、バアと一緒に接骨院に行った。
施術を受けていると、屋根に雨が当たる音が聞こえてきた。
今日は写生の時だけ、雨が降るのを控えてくれたようだ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック