2022年04月21日 (木) | Edit |
朝7時の起床。8時にホテルのレストランで朝食。
ここでも四姉妹が揃って食事をした。
食事をしながら9時までレストランで談笑。
その後10時にホテルのロビーに集まってチェックアウトの11時前まで話合う。
いくらでも話は尽きないので、ホテルを出て姫路駅まで歩いた後解散した。
ジイとバアは、姫路城まで歩いて行った。
バアは姫路の女子高に通っているころに昭和の大修復を目の当たりにしているので、約50年後の平成の大修復と、二度の修復後の姫路城を見たことになる。
すでにサクラは葉桜になっていた。
サクラが満開の頃は絵になった風景だっただろう・・・。
西の丸、百閒廊下から入城して天守閣まで行った。
いくつもの階段を乗り越え、乗り越えひたすら歩いた。
途中から雨が降ってきて、雨が屋根を打つ音が聞こえるようになった。
天守閣から、かつてバアが通っていた女子高の跡を探したがわからくなっていた。
バアの卒業後別の場所へ移転しているので、その跡地は違う建物になっているのだろう。
天守閣から降りて雨に打たれながら城外に出た後、タクシーに拾って泊まっていたホテルまで戻り、預けていた荷物を受け取って、そのタクシーで駅まで行った。
まさか雨が降ってくると思わなかったので、ホテルに預けてあった荷物の中に折り畳み傘を入れたままだった。
姫路から三ノ宮まで行き、三宮のさんちかにある鎌倉パスタで遅いお昼を食べた。
昼食後、喫茶店を探したが適当なところが見つからず、神戸空港まで行って空港の喫茶店で時間を過ごすことにした。
4時前に空港に着き、5時のフライトまで十分時間があったので上島珈琲で3時40分まで過ごした。
搭乗手続きに行って手荷物検査が混んでいたうえに、ジイの荷物の中のヘアリキッドが引っかかって、再検査などをしていたら、出発前10分を切ってしまい、飛行機の座席に座った時は5分前で最後の搭乗者になってしまった。
すぐに飛行機が動き出し、滑走路まで移動して飛びたった。
高度が上がれば雲の上に出ると思っていたが、機長の説明では7,000m上空まで上がったそうだが、雨雲の中だった。
時々気圧の関係で飛行機は揺れたが、そのたびに心配ないとのアナウンスがあった。
1時間後に無事松本空港に着いた。
6時15分に車に乗り、ナビを設定して空港を出発した。
昨日の往きと同じコースで帰るので、外は雨で暗くなりかけていたが、何も心配ないはずだった。
ナビに従って高速の塩尻北インターに入った時に、長野方面にレーンに行くよう指示があったのでそのまま進んだが、しばらく走っておかしい、反対方向に走っているのに気が付いた。
和田峠を通るコースではなく、三才山トンネル経由のコースで帰るのかと思い直したが、そのコースで降りるべき安曇野インター近くになってもまだインターを出る指示が出ない。
このまま行くと長野を過ぎて更埴ジャンクションから上信越道経由で東部湯の丸インターまで、延々と高速を走らされることになりそうだったので、急いで安曇野インターで降りることにした。
このころには外は完全に暗くなり雨も降り続いて方角も分かりにくくなっていた。
広い駐車場のあるレストランで、もう一度ナビを再設定して、三才山トンネル経由で帰るコースにした。
しばらく走ってようやくどのあたりを走っているのかわかるようになった。
家に着いたら7時45分になっていた。
昨日の往きの時間より20分ぐらい余分にかかってしまった。
| ホーム |