FC2ブログ
2022年04月25日 (月) | Edit |
昨日の午後からの雨は持ち越さず、今朝は晴れて青空が出ていた。
昨夜は寝るのが遅かったので、朝から寝不足気味だが、晴れた空を見れば気分は高揚する。
今日も10時過ぎからリハビリウォーキングに出かけた。
通販で買ったウォーキングシューズを昨日から履いている軽くて歩きやすい。
左足の踵への負担も少ない気がする。
気分もいいので、久し振りにいつものコースの先まで足を伸ばした。
途中でしろかき前の施肥をするトラクターとすれ違った。
寒いときはウォーキングコースになっている農道を独り占めしていつ感じだったが、今は後ろから来る軽トラの音にも注意を払いながら歩かないといけない。
今日も後ろから来た車に気が付かずに、すぐそばまで来て慌てて道の端に避けた。
車を運転している人が笑っていた。
遠回りした分帰りのコースを一部ショートカットしたので、1時間ちょっとで家に戻って来た。
畑に行くとイチゴが花盛りになっていた。
リハビリウォーキング イチゴの花
お昼をはさんで午後2時過ぎまで、自治会の書類の整理をした。
奉灯句の事業が17日の灯篭下げの作業で一段落したので、前任者から引継をした以降の経過をワードで記録した。
細かいところまで書いたら2ページになった。
これで来年度の役員に引き継げる。
もう一つの仕事である防犯灯会計の仕事で、21日にまた1軒会費の納入があり、その家の分を入れて最終的な?納付一覧表を作成した。
これで金銭的な出し入れは終わりにしたいものだ。
気になっていた事務を済ませたので、この後ジイ小屋に行って、大王わさび農場の絵と軽井沢タリアセンの絵の2枚に取り掛かった。
わさび農場の絵は、先日の作品研究会で指摘を受けた箇所は自分なりに修正したつもりだ。
来月の上田支部の例会には、四人展の飾り付けがるので出席できない。
四人展が終わった後、佐久平水彩画研究会の例会に長野支部のU先生が来てくれることになっているので、その時に最終的に見てもらって6月の東京展に出品するつもりでいる。
軽井沢タリアセンの絵は、半分まで描き進んだが、湖面の部分が最初の色を掛けたところまでで終わった。
一番難しいところだ。いつもそこで失敗して絵を壊してしまう・・・。
これは四人展に出品するために描いている。
大王わさび農場の絵 軽井沢タリアセン
5時前に屋根の太陽光の下を覗いたらまたスズメが巣を作っていた。
昨日、今季初めて巣を作り始めているのを発見して、最初の一撃を加えたが、今日も天気がいいせいか、巣作りを再開していた。
昨日より少ない量だったが、これから毎日のようにスズメとの戦いが続きそうだ。
愛鳥家の人たちからは非難を受けそうだが、わざわざ勾配のきつい我が家の屋根に造らなくても、この辺りにはどこにも巣作りに適した場所があると思うのだが・・・。
スズメの巣
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック