2022年05月02日 (月) | Edit |
いよいよみちのく釣行最終日。
帰りの車の運転のことを考えると朝釣りのために早起きしていたら、居眠り運転しかねない。
6時半に起床し支度をしていると、隣室のシェフナベさんの部屋から物音が。
4時に目が覚めて近くのT川に行って、川虫を取り釣ってきたとのこと。
T川に合流しているK川も含め5尾を釣ってきたとのこと。
シェフナベさんはまだまだ若く、気力充実だ。
朝食の後、宿代を清算し8時半に荷物を車に積み込んで、最後の釣行に出かけた。
ジイは一人で、昨日のA沢に行くことにした。
シェフナベさんたちはO川へ。
9時前から12時まで、昨日釣り始めたところからもう一度スタートした。
さすがに昨日釣ったポイントには当たりはなかった。
昨日当たりがありながら吊り上げられなかった大場所で30分粘って、1尾を上げた。
大物を期待したが意外と中サイズでガッカリ。
その先の初めての上流のポイントでもほぼ狙い通り、全部で8尾をゲットした。
迎えに来てもらう場所に12時前に戻った。
腹を裂いた後、まだ時間があったので、橋の下流で釣っていたら2尾釣れたがそれはリリースした。
仕掛けが根掛かりしたところで納竿し、迎えの車を待った。
待っている間に、川端に咲いているカタクリの花を撮った。
12時半過ぎにシェフナベさんと合流し、釣り支度、釣り道具を片付け車に積み込んで帰路に就いた。
盛岡までの道の途中にある道の駅雫石あねっこの温泉で汗を流した。
アルカリ性単純泉で身体がつるつるした感じになる温泉だ。
ここで少し遅い昼食を取り3時に出発。
盛岡インターから来た道をシェフナベさんと運転を交替しながら、9時過ぎに無事上尾に着いた。
高速はかなり車の量は多かったが、渋滞はほとんどなかったので往きと変わらない時間で戻ってくることができた。
荷物を積みかえて、シェフナベさんの奥さんに挨拶だけして、自宅に向かった。
今度の釣行のため、運転補助機能が付いた長女の車を借りてきていた。
高速道路を走るのもすごく楽になる機能が付いている。
帰りの道路も往きよりかなり混んでいたが11時30分過ぎには無事帰宅することができた。
| ホーム |