FC2ブログ
2022年05月18日 (水) | Edit |
今日は朝から晴れていい天気になった。
9時過ぎに農家の店「大地」にネギの苗を買いに行った。
久し振りに行ったが、今の時期野菜の苗など特設会場が設けられていた。
そちらにはネギの苗がなかったので、売り切れてしまったのかと思ってお店の人に聞いたら、特設会場ではなく通常のお店の中にあるとのことだった。
店内にもう売れ残った下仁田ネギなどの苗があったが、お目当ての松本一本ネギはなかった。
ホワイトスターという名前の苗を買った。
深谷ネギ風の写真がついていた。
半分葉が枯れかけていて、980円の値札が300円になっていた。
根がしっかりついているので植えれば育つだろう。
家に戻った後、今日はコープの配達日なので、それが来る前にリハビリウォーキングに出かけることにした。
晴れているので、気温がぐんぐん上がってきていて、上着は着ないで出かけたが、それでも暑くて汗をかいた。
いつものコースを一部変更して、先日PTAの人たちと植えた上八重原公民館の花壇の花を見にいった。
バアも、公民館の中に3か所も花壇があるのは知らなかった。
公民館から長女の家も見回りに行った。
昨日からカミちゃんの実家に出かけているので留守になっている。
ウォーキングから戻った後、畑仕事を始めた。
ミニ耕運機でジャガイモの畝の間や、ネギの苗を植えるところなどを耕した。
買ってきたネギの苗を植えるところをクワで掘り起こし、溝を掘って肥料を入れ、苗を寝かせるように植えた。
ここまでやったところでお昼となった。
畑にネギ
カッコウの鳴き声が聞こえるようになってきたので、大地で買ってきたエダマメやモロッコインゲンの種を蒔きたいところだったが、午後から長女の家の花壇づくりをしなければならないので、それはまた明日以降にした。
お昼を食べた後、ミニ耕運機や刈払機などをフィットに積み込んで長女の家に行った。
まずは2種類の刈払機を使い分けて草刈りをした。
広いところは金属刃の刈払機で、レンガや石の際刈りはナイロンコードの刈払機を使って刈った。
落ち葉や枯草などが山になっていたので燃やした。
山の底のほうは一部堆肥化しているので、それは花壇の中に入れた。
最後に運んでいったミニ耕運機で花壇を耕した。
かなり荒れていたので、何度も往復してようやく土がこなれてきた。
やはり去年のうちにスコップで天地返ししておけばよかったのだが・・・。
花壇① 花壇②
花壇の周りに敷いていた除草シートの一部が破れていたので、新しいシートで補修して作業を終えた。
4時半になっていた。
さすがに午前中から動きっぱなしだったので足腰の筋肉が硬直し始めていた。
除草シート
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック