2022年05月20日 (金) | Edit |
朝から曇り空、しばらく雨が降っていないので畑の土も乾いている。
10時からたまっていた畑仕事を始めた。
一昨日ミニ耕運機で耕してあるので、鍬で畝を作った。
最初の夏ダイコンの種を1列蒔いた。
次の畝には、ニンジンの種を蒔いたが、去年の残りの種だったので、畝の3分の1まで蒔いたところで種がなくなってしまった。
ニンジンの畝はそのまま残して、3列目の畝にはカブを蒔いた。
次に、葉が出揃ったジャガイモの畝5列の土寄せをした。
土を寄せる前に、畝に牛糞堆肥と化成肥料を入れた。
土寄せはクワを使ってやったが、クワを横にして土を寄せるのに結構力を入れなければならず、5列の畝の両側に土を寄せるのに骨が折れた。
普段使わない筋肉を使ったので、終わった後は身体が固まっていた。
畑のイチゴが2個赤くなっていた。今年はたくさん花が咲いて実がついている。
試しに2個を採って食べてみたら甘かった。
品種はトチオトメだ。
お昼で畑仕事を中断し、昼食後立科町のコメリまでニンジンの種を買いに行った。
途中までだったニンジンの畝の残りに種を蒔いたあと、藁をカッターで切って畝の上に掛けた。
ニンジンの種を蒔いたときは、切り藁を乗せておくと発芽率がよくなるという長年の経験からの知恵だ。
最後に、ジャガイモの植えてある区画の一角が空いていたので、そこに2列畝を作ってエダマメを蒔いた。
2時半を過ぎたので、畑仕事を中断して、接骨院に行った。
ジイは午前中からの畑仕事で、目標も歩数に達していたが、バアは歩いてなかったので、バアのリハビリのため接骨院まで歩いて往復することにした。
曇り空で空の雲行きが怪しかったので、念のため折り畳み傘を持って行ったが降られずに済んだ。
種蒔きをした後なので降られても良かったのだが・・・。
週間天気予報では、しばらく雨はないはずだったが、今夜の天気予報では、明日の日中は雨に変わった。
今度の日曜日、月曜日は東御美術会の1泊の写生旅行なので、降られては困るが、前日なら畑にはいいお湿りになる。
接骨院から戻った後、キュウリにネットを立てたり、花や野菜のポット苗の用意をするつもりだったが、疲れてしまってそれは明日に延期した。
| ホーム |