FC2ブログ
2022年05月22日 (日) | Edit |
今朝は6時起き、もう雨は降っていなかったが直前まで降っていたような雰囲気だった。
いつもより1時間早く朝食を食べ、7時半に家を出て、東御美術会の写生旅行の集合場所の東御中央公園に駐車場に行った。
集合時間の30分前に着いたが、すでにホテルの送迎用のマイクロバスが到着していた。
ドライバーは今回初めての人だったが、真面目そうな人で一安心。
参加者11人が8時10分には勢ぞろいしたので、予定より10分早く出発することができた。
途中、丸子のコンビニで昼食を購入するため立ち寄った後、今日の写生地である国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区に向かった。
9時半の開園時間直後に到着、あらかじめFAXで団体での入場を予約してあったので、すぐに入場券を購入して入園することができた。
園内で午後2時までそれぞれ描きたい場所を選んで描くことにした。
園内が広いので、途中で集まることはせず、各自午後2時に中央口に集まることにした。
ジイは最初に烏川の吊り橋を描くことにした。
4人ほどで現場に行ったが、残って描いたのは二人だけだった。
確かに、自然どっぷりの中に金属製の吊り橋はあまり面白くない題材だ。
ただ以前にここへ来た時に絵に描いてみたいと思ったので、敢えて描くことに挑戦した。
描いている途中、吊り橋にニホンザルが遊びに来た。
はじめは1頭だけだったがそのうち群れでやってきた。
吊り橋 サル 吊り橋の絵
1時間ほど描いた後、移動して別の場所を描いた。
B5 サイズのスケッチブックで描いたので、今日は最低2枚を描くノルマを自分に課していた。
公園内は、春の花が終わって端境期で意外と花が少なかった。
池の周りにカキツバタが咲いていたので、それを描いた。
カキツバタ カキツバタの風景
2時までに2枚目を書き終え、まだ散らばって描いている人たちに声掛けをして、集合場所に向かった。
午後2時に全員集合し、マイクロバスに乗って、ホテルに向かった。
ホテルには3時前に到着、手続きをして3時には部屋に入ることができた。
3時半から男性の部屋で会長などに今日公園で描いた作品の講評をしてもらった。
講評① 講評②
1時間作品研究をした後、温泉に入って疲れをほぐした。
心配した天気は、降雨炎に着いた頃から晴れ上がって上々だった。
陽射しが強くて日なたは暑いくらいだった。
午後6時から、宴会。
コロナ禍なのであまり大騒ぎせず、食べることに集中した。
ジイにはこういう雰囲気のほうがゆっくり食べられるので好きだ。
生ビールもおいしくいただくことができた。
出された料理はほぼ完食した。
夕食
午後7時半でお開きとなり、部屋に戻った後午後8時過ぎには鼾をかいて寝ていたそうだ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック