FC2ブログ
2022年05月24日 (火) | Edit |
今日は望月の運転免許センターに、認知機能検査を受けに行った。
9時40分までにセンターに行くようになっていたので、9時10分に家を出て免許センターに行った。
15分もかからずに着いたので、ゆっくり会場に行ったら10人の受講生のうち5番目だった。
10時5分前から検査というテストが始まった。最初に16個の画像を見せられた。
昨日から今朝にかけてインターネットで調べておいた検査に使われる画像の4つのパターンを事前学習しておいたが、実際に試験になると、2個思い出せなかった。
他に指定された数字を消す作業などをやらされた。
最後に現在の年月日時間を書かされてテストは終わった。
30分ほど採点結果が出るのに待たされたが、結果は全員合格だった。
バアは自動車学校で受験して、採点結果を点数まで知らされたが、今日は合否の結果だけで点数の通知はなかった。
次の実車テストなどの予約を電話で自動車学校に申し込んだ。
来月15日に予約が取れた。
試験から家に11時の戻った後、立科のツルヤまで買物に出かけた。
リハビリウォーキング
明日バアの自動車学校での実車テストがあるので、久し振りにバアの運転でツルヤまで行った。
本人は怖がって運転しているが、全然問題なく運転していた。
余程でない限り実車テストで免許がもらえなくなるわけではないだろうから明日は緊張しないでテストを受けてもらいたいものだ。
昼食の後、1時過ぎから1時間リハビリウォーキングに出かけた。
写生旅行でジイがいない間も一人で歩いたようだ。
歩いている間、陽射しが強くて暑かった。
これからは暑さ対策が必要な季節となる。
水分もしっかりとらなければ・・・。
ウォーキングから戻った後接骨院に施術を受けに行った。
コロナで受診者が減ってきているので、昨日の新聞に折り込み広告を入れたとのこと。
我が家の新聞にも接骨院のチラシが入っていた。
カミちゃんの話では、まだその効果は出ていないそうだが、そんなにすぐに結果が出るほど人口があるわけではないので、気長に待つように言った。
接骨院から戻った後、6月の日本水彩展に出品する予定の人たちに電話して、29日までに題名、号数などを連絡してもらうよう頼んだ。
すでに決まっている人は電話口で答えてくれたので、あと3,4人からの連絡があれば、今年の出品の全容がわかる。
3時半ごろ家の裏を田植え機が通ったので、いよいよ奥の田んぼの田植えは始まる、と思いカメラを持って写真を撮りに行った。
また一つ描く画題ができた。
田植え風景
6時前に上八重原公民館の花壇の花の水やりに行った。自治会の役員が順番に水やりをすることになっていて、今日がジイの当番だ。次は8月までジイの当番は回ってこない。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック