FC2ブログ
2022年05月30日 (月) | Edit |
朝7時起床、今日も晴れで暑くなりそう。
上八重原自治会の臨時総会の資料を印刷するため、印刷機を置いてある北御牧支所に9時前に行った。
ジイが印刷するのではなく区長が印刷するのを見守るだけのことだが・・・。
高速で印刷できるリソグラフで、北御牧地区の連合自治会が設置しているものなので、紙も印刷用の版も無料で使うことができる。
30分もしないうちに印刷を終え家に帰った。
印刷した臨時総会用の資料は、6月1日に送られてくる広報などと一緒に組長に届け、6月10日までに書面決議してもらうことになる。
早めに印刷が終わったので、上田まで買物などに出かけた。
はじめに、上田アリオに行って缶ビールなどの金属の資源物回収ボックスに、溜まっていた空き缶などを入れた。最近は近くのツルヤでの買い物が多くなって、なかなか上田アリオまで買物に来なくなった。
ツルヤは金属回収をしていない。
上田のコロナ感染者数が、県内で3番目に多く、自然と足が遠のいていた。
食料品などを買ってアリオからイオンに隣接するガソリンスタンドに給油に行った。
ガソリン単価も少し下がってきて、リッター166円で給油した。
店頭の表示価格はまだ174円になっていた。
ガソリンを給油したあとイオンにも行って、バアのウォーキング用の帽子やジイの下着などを買った。
家には12時過ぎに戻った。
昼食後、接骨院の周りの生垣の剪定をしに行った。
実は昨日の自治会役員会の草刈りを終えた後、区長や副区長から接骨院の道路際のレッドロビンが伸びて、T字路の視界が悪くなっているので、剪定するか伐採してもらえないか、と言われてしまった。
昨日の組長会議の時も、T字路の設置されているカーブミラーのサイズを大きくして欲しい、という要望も出されているので、この道路を利用している人には見にくくなっているのだろう。
接骨院が昼休みの間に済ませてしまおう、と午後1時過ぎに行って、剪定を始めているとカミちゃんも手伝いに来てくれたので、刈り落とした葉・茎の片付けをしてもらった。
30分ぐらいで済むかと思っていたが、それ以上かかってしまい、午後の施術のお客さんが来たので後はジイだけでやった。
レッドロビンのほかレンギョウの生垣も剪定をして形を整えた。
こちらはT字路には影響ない場所だが、接骨院の来院者が駐車場から出るときに視界の邪魔になる。
全部作業が終わったら2時半近くになってしまった。
そのあと、長女の家の花壇をもう一度ミニ耕運機で耕してから家に戻った。
接骨院の生垣
カンカン照りだった空も5時前にはすっかり曇ってきたので、遅まきながらリハビリウォーキングに出かけた。
陽射しもなくなり、風もあったので、涼しい中で歩くことができた。
午前中の買物でバアの歩数計も2,000歩台の貯金があったので、ショートコースで40分歩いて家に戻った。
リハビリウォーキング
ジイ小屋で昨日長野先生から頂いたヒントをもとに日本水彩展に出品する作品の最後の手直しをした。
明日、上田支部で臨時の作品研究会をやることになっているが、もう手直しはしないつもり。
わさび農場の絵
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック