2022年06月12日 (日) | Edit |
朝食の片付けなどをバアに任せ、8時20分に家を出て上八重原公民館に行った。
区長、副区長、ジイの3人で落ち合い、次期民生児童委員をお願いする家を訪問した。
すでに民生委員のお願いに伺うことはわかっていたらしく、色々体調の不良を訴えてはいたが、引き受ける覚悟はできていたようで、長年社会福祉協議会の委託を受けて福祉運営委員長として「いきいきサロン」の運営に携わってきたが、その役を降りることと、気心の知れた人をもう一人の民生委員に推薦する、という二つの条件が出された。
福祉運営委員長の代役はすでにご自分で当たって、内諾を得ているとのことだった。
まだ病院の診断結果が出るまで確答は避けたいとのことだったが、感触としてはほぼ引き受けてもらえるように思った。
ただ、もう一つの条件である気心の知れた人というのが、区長の奥さんだった。
区長も奥さんとは民生委員の人選について難航していることは話し合っているそうだが、正式にお願いするところまでは話していない、というので改めて3人で奥さんのところへお願いに上がることにした。
自宅ではなく明神池のところにある登り窯の作業場にいるとのことで、そちらに伺った。
ジイも民生委員の仕事内容や民生委員協議会の内容などかつてそういう仕事に携わった経験を話して理解と了解を求めた。
やはり奥さんも最終的には民生委員の話が自分のところに巡ってくるのを覚悟していたように見受けられた。
これで今季の自治会役員の難題の一つが解決のめどが立った。
9時半過ぎに安堵感とともに家に戻った。
庭のバラが開花し始めていた。
まだ曇り勝ちの空模様だったが、バアとリハビリウォーキングに出かけた。
昨日、ドコモのポイントが今月中に1500ポイント失効するので、ドコモショップで買ったアルミ製の軽量折り畳み椅子が届いたので、それをリュックに入れて歩いた。
途中、長女の家の前を通ったら、夜勤明けで家にいた長女が庭の草取りをしていた。
1時間歩いて家に戻った後、11時半ごろから急に雲が取れて青空が広がってきたので、タマネギを収穫することにした。
お昼前に普通のタマネギを全部引き抜いた。
昨日の夜中までかなりの量の雨が降ったので、畑の土が軟らかくなっていて、タマネギは簡単に手で引き抜くことができた。
今までになく大きいタマネギがほとんどで、引き抜きながら鼻歌でも歌いたくなる気分だった。
12時半までに全部引き抜き終わったが、赤タマネギはまだ茎が倒れておらず、球も小さめだったので引き抜くのをやめた。
午後4時前から乾き始めたタマネギをひもで結んでジイ小屋の軒下に吊るす準備を始めた。
いつもは、ジャガイモの収穫と合わせてタマネギを子供たちの家に届けていたが。タマネギが高騰しているので、先にタマネギだけでも二人の家に届けることにした。
バアにも手伝ってもらって二人の子供の家に送る分と、紐で結わいてジイ小屋の軒下に吊るす分を分けながら、タマネギの茎と根を切り落とす作業をした。
一通りその作業が終わったら6時半近くになっていたので、次女の家の送る分は立科町のクロネコヤマトの営業所に持ち込んで手続きをした。
その足で長女の家にもタマネギとレタス、ブロッコリーを届けた。
家に戻るともう7時近くになっていたので、ジイ小屋の軒下に吊るす作業は明日に延期した。
| ホーム |