FC2ブログ
2022年07月01日 (金) | Edit |
朝6時半ごろ固定電話の呼び出し音で目が覚めた。
玄関ホールに置いてある電話機まで辿り着く前に切れた。
相手が誰かわからないだけに、安眠を妨害された怒りがこみあげて、その後は7時の目覚ましまで寝付けなかった。
今日も朝から気温は高く、起きてすぐ窓を開け放って外気を入れたが、涼しく感じなかった。
今日から今年の後半に入った。
半年があっという間に過ぎたような気がする。
よく考えればいろいろ今年の前半も出来事があったが、なんといってもロシアのウクライナ侵略一辺倒だった。
ロシアという国の国家レベルの嘘つきが毎日のように報道された。
まだまだこれからも続くのかと思うとうんざりする。
一方的に平和な暮らしを奪われたウクライナ国民のことを思うとやるせない・・・。
個人的にもいろいろあった。
事情によりブログをしばらく休んだりもした。
自分の住む町内会の自治会役員にもなり、思った以上に用事が増えた。
これもあと半年で終わる。
今日は、いつもは午後に行っている接骨院に10時過ぎに行った。
午後は出かけて何時に戻れるかわからない。
今週は火曜日は東京に行っていて接骨院に行けなかった。
施術をしてもらっているときに常連の人が来院したが、待ってもらって先に終わらせてもらった。
家に戻った後、上田支部の支部員に今後の予定を書いたハガキを作成した。
今日の午後、日本水彩展の絵が戻ってくるので、それを引き取りくる支部員にハガキを手渡しし、来なかった支部員にだけ郵送することにした。
昨日支部員の一人から、今日の作品の引き取りについて連絡がないけど間違いないか、と問い合わせがあった。
6月7日の東京への運搬の際に、書面で今日のことも書いて渡してあるので、特に連絡しなくても分かっているものと思っていたので周知できているとあえて直前の連絡はしなかった。
そんなこともあったので、今後の予定も10月の支部展までの日程をもう一度ハガキに書いた。
お昼ごろ余りの暑さにクーラーを点けた。
午後2時にはデッキの温度計が今年最高の36.5℃になった。
温度計
午後2時半に家を出て、3時前に神川公民館に行った。
すでに4人が集まっていた。
東京から絵を運んでくる画材屋の遊美さんとは、1時過ぎから連絡を取り合い、2時半に佐久創錬センターで4人の作品をおろし、神川公民館には3時半ごろに来る予測も立っていた。
ほぼ予測通り3時32分に到着した。
出品した全員のうち二人ほど取りに来ていないので、連絡した。
二人とも忘れていたようだ。
やはり直前に確認の連絡をしなければいけなかったか、と思う反面、そのくらい自分のことは責任を持て、とも言いたくなる。
高齢化して物忘れが多くなってきたジイが偉そうに言えることではないが・・・。
佐久創錬センターで引き取った支部員たちとは日ごろLINEでやり取りしているので、そういう手違いはなかった。
時間までに来なかったうちの一人には取りに来てもらった。
まだみんなが解散する前に間に合った。
もう一人は、ジイが運搬を頼まれている支部長の家の近くの人だったので、その近くの中央公民館の駐車場で待ち合わせることにした。
無事東京から戻って来た絵の引き取りを済ませて家に戻ったら5時を過ぎていた。
今日もリハビリウォーキングは休んだ。
これで3日続けて休んでいる。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック