2022年07月12日 (火) | Edit |
今日は朝7時までぐっすり眠れた。
途中トイレにも起きなかった。
朝食をあわただしく食べた後、8時20分に家を出て日本水彩上田支部の例会が行われる上田の神川公民館に出かけた。
途中、お昼をコンビニで買った。
去年まで大屋駅の近くの国道沿いの交差点の左側にあるコンビニを利用していたが、閉店してしまったため、神川公民館までの間にある他のコンビニは出入りしにくい右側にあるため困っている。
今日は仕方なく遠回りになるコンビニに行ってお昼を買ってから公民館に向かった。
早くどこのコンビニでもいいから大屋駅の近くのお店が開店されることを願うばかりだ。
8時45分に公民館について例会の準備を始めた。
今日はモデルさんに来てもらって人物画を描くことになっている。
モデルさんの時間の割り振りなどを白板に書いた。
20分描いた後、10分休憩の時間割だ。
午後は、2時から常任委員会があるので、1時半までに描く時間割にした。
描き始める前に、モデルさんのポーズなどを決めた後9時半から描き始めた。
ジイは、大きめの20号の画用紙で描く用意をしていた。
あまり大きな画用紙で人物を描いた経験が少ないので、構図を決めるのに何度も描いては消し、を繰り返したので、彩色を始めたのは11時半からになってしまった。
今日はデッサンだけでもいいと思いながら描いていたが、何とか背景を除いて最初の色だけは付けることができた。
まだ完成に至るまでには3割程度の仕上がりだ。
1時半で人物画は終了した。他の人たちはほとんど完成していた。
午後2時から始める予定だった常任委員会は、10分前には常任委員が全員集まったのでスタートした。
いろいろ協議事項はあったが、10月の支部展の準備関係が主な議題だった。
確認された内容で早速明日から準備しなければならないことがいろいろあるので、庶務としてはやることが目白押しで大変だ。
3時45分に終了して急いで家に戻った。
家に戻って一息入れる間もなく、接骨院に向かった。
神川公民館を出るときは傘を差しても濡れるほどの土砂降りになっていたが、八重原は小降りだった。
施術を終えて接骨院を出るころになって、上田で降っていた雨が八重原に移って来たようで、一気に雨水が冠水するほどの大雨になった。
長女の家でしばらく雨宿りさせてもらった。
40分ほど雨宿りをして雨が弱くなったので、車に乗り込むとまた大雨になってきた。
なんとか家にたどり着いたが、途中の道路も一部冠水していた。
その雨も寄る9時過ぎに止んで、静かな夜になった。
窓を開けるとひんやりとした空気が家に中に入ってきた。
| ホーム |