2022年07月17日 (日) | Edit |
今日は東御美術会の例会の日。
12日、15日と他に所属する会の例会に続いたので、少し疲れ気味。
8時20分に家を出て、途中コンビニで昼食を買ってから会場の祢津公民館に行った。
日曜日で道路が空いていたので、8時45分に公民館に着いた。
9時過ぎから持ち寄られた画題の中からアジサイを選んで、F8号の画用紙で描き始めた。
1時間ほどでデッサンを済ませ彩色を始めようと思ったら、いつも入れてあるバッグの中に、絵の具のパレットと絵筆を入れているケースが入っていなかった。
一昨日の佐久平水彩画研究会の例会で使ったパレットや筆をジイ小屋で洗って乾かしておいたのを、入れてこなかったようだ。
家まで戻って取りに行ってくると30分以上の時間のロスになる。
そんなジイの窮状をAさんが救ってくれた。
予備のパレットと筆3本を貸してくれた。
パレットの水彩絵の具は、ジイが使い慣れない色が多く、色を作るのに苦労した。
特にジイが多用するウルトラマリンブルーやセピアなど陰になる部分の絵具がなかったので、混色をして色を作るのに苦労した。
絵を描きに来て肝心の絵具と筆を忘れたら、何をしに来たの?と言われても仕方がない。
色が作れない、などと贅沢を言っている場合ではなかった。
午前中で何とかアジサイを描き終え、これ以上は家に帰ってから自分のパレットと筆で描くことにした。
昼食のあと1時半まで描く時間があったので、午後はコスモスをB5 のスケッチ用の葉用紙に描いた。
お昼前にパレットと絵筆はAさんに返してたので
スケッチは彩色せずスケッチして終わりとした。
1時半から常任委員会が始まった。
年末までの下半期の事業について協議をした。
9月に会員展が予定されているので、それがメインの議題だった。
予定より30分早く始めたので、2時45分で委員会は終了し解散となった。
帰りにコメリとベイシアで買い物をしてから家に戻った。
4時前に家に戻り、一休みしてからリハビリウォーキングに出かけた。
北や西の空には雨雲が迫ってきていたので、念のため折り畳み傘をリュックに入れて出かけた。
ちょうど歩いている間は雨雲が太陽の陽射しを遮ってくれていたので、暑くもなく風もあって気持ちよく歩くことができた。
1時間ほど歩いて家に戻った。
午後6時から上八重原公民館で自治会役員会があった。
主に議題の一つは、上八重原公民館の外壁塗装の色決めだった。
ほぼ建設当時の色に近い無難な色が選ばれた。
| ホーム |