2022年07月21日 (木) | Edit |
朝食の後、冷凍していたブルーベリーでジャムを作った。
今年の初物で収穫したものが多かったので、粒が大きいものが多く、加熱するとすぐに水分が出てきた。
解凍する前に重さを計るのを忘れたが、おおよそ1.5㎏はありそうだった。
ネットのレシピではブルーベリーの重さの半分の砂糖を使うとなっているが、そんなに使ったら甘すぎるし、身体によくない。
味を見ながら最終的には300gの砂糖を入れた。
約20分火にかけて完了した。
夜まで冷ましてから、煮沸したビンに入れ、すぐに冷凍保存した。
ジャム作りを終えてから、リハビリウォーキングに出かけた。
10時40分にスタートしたが、朝のうち曇りがちで気温も低かったのに、歩き始めたころには陽射しも出て気温が急上昇していた。
ここ数日風があって陽射しも弱く気持ちよく歩けたのに、今日は蒸し暑くて風も弱く、すぐに汗だくになった。
今日はいつものコースではなく、東に向かうコースから長女の家を経由して家に戻るコースを選んだ。
長女は在宅していたが、今日は夜勤で午後から職場方面に出かけるとのことだった。
急激なコロナ感染者の増加で、職場も人員配置のしわ寄せが激しくて大変なようだ。
午後新古車を購入した会社の営業さんに、ホイールカバーの取り付けがどうなっているか電話をしたら、コロナに感染して自宅待機中ということだった。
長野県も昨日過去最高の1594人の感染者がでたが、今日も1591人で、身近なところで感染が広がっていることを実感した。
2年前に新しいものに交換したウオッシュレットのうち2階のトイレの洗浄水の出が悪くなったので、購入したエディオンに電話をしたら、間もなくメーカーから電話があり、明日来てくれることになった。
区長から3時半ごろ電話があって、今から自治会役員宅に一緒に行ってくれるというので、上八重原公民館で区長と落ち合い、区長の軽トラで5人の役員の自宅まで一緒に行った。
3人の家はわかっていたが、2人はよくわからなかった。
これで31日の防犯パトロールの段取りが無事終了した。
去年までは、役員全員で実施したように市に報告していたが、実態は担当が一人で巡回しただけだったようで、区長はそれも承知の上で、今年はみんなでやるように提案したジイに同調してくれたようだ。
5時ごろ、TOTOの修理担当から電話がり、今夜6時ごろ行けるというので来てもらった。
ほとんど時間通り来てくれた。
上田の営業所からということだったが担当は東御市生まれとのことだった。
原因は水量の調整弁付近に小さなごみがあって、それが水量を不安定にさせていたとのことだった。
これで無事使えるようになればいいのだが・・・。
| ホーム |