FC2ブログ
2022年07月25日 (月) | Edit |
午前中上田に出かけた。
第7波で上田市のコロナ感染者数は、県内でも長野市に次いで二番目になるなど、連日100人台になっているので、あまり行きたくないのだが、どうしても行っておかなければならないところがあった。
その場所の一つ、上田創造館に行って、来年度の支部展の仮予約をしていた4月の日程の確認と利用申請書、減免申請書の用紙を受け取ってきた。
電話で仮予約していたが、ちゃんと日程は確保されていた。
支部展は、今年も例年通り10月に開催するが、来年度から6月の日本水彩展を視野に4月に開催することになった。
大きな変更になるので、予約が取れていなかったとなったら庶務の責任は大きい。
創造館の後は上田のカインズに行って、2リットル入りのお茶とスポーツドリンクを一ケースずつ買った。
今年は特に真夏日、猛暑日があったので、飲み物の消耗が激しい。
カインズの後は、久し振りにアリオに行って、まずはペットボトルや缶ビールの空き缶を資源回収ボックスに出した。
どちらも大きな袋に満杯になるほどたまっていた。
1日350㏄の缶ビール1本しか飲まないが、アルミ缶を回収してくれるところがツルヤにはないのでたくさんたまってしまった。
アリオで買物をした後、ガソリンスタンドに寄って給油した。
新しい車になってから初めての給油で、給油口を開けるのに手間取った。
今までの車は運転席の足許右側に開けるレバーがあったが、今度の車にはそのレバーが付いていない。
鍵を持っていれば、給油口の蓋を手で押せば開くようになっているはずだが、なかなか開かなかった。
一度車から離れてもう一度押したら何とか開いた。
給油したついでに携行缶にもガソリンを入れてもらったが、また氏名住所、使用目的などを書く用紙の提出を求められた。
こんなところにも相次ぐ放火殺人事件の影響が現れている。
お昼過ぎに家に戻ったが、すでに気温は真夏日まで上昇していた。
冷房を点けて室内温度を下げた。
外気温が30℃以下になってきたので、5時からリハビリウォーキングに出かけた。
その前から雲張り出して陽射しを遮ってくれたが、空気は暖かさを残したまま、風が吹いていても涼しく感じなかった。
リハビリウォーキング
今日も1時間歩いて家に戻った後、カラカラに乾いた芝生花壇や畑の夏野菜の水やりをした。
水やりをした後、ジイ小屋で乾燥していたジャガイモを野菜箱に移す作業をしていたら雨が降り始めた。
どうやら水やりが呼び水になったようだ。
1時間ほど夕立があった。
畑が潤ったのは良かったが、水やりなどしたジイがアホのように思えた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック