2022年07月30日 (土) | Edit |
朝から晴れ渡って、真夏の太陽が照り付けていた。
暑さやコロナのワクチン接種などがあって、3日間歩いていなかったので、今日は9時過ぎに暑くなる前にリハビリウォーキングに出かけた。
外の温度計はまだ27℃だったが、陽射しは強い。
バアは日傘をさして歩いた。
都会では男性も日傘をさすようになってきた、とテレビでやっていたが、こんな田舎道でジイが日傘を差して歩いても絵にならない。
暑いのでショートコースを選んで歩いて50分ほどで家に戻ったが、歩数計は辛うじて6,000歩を越えていた。
家に戻ると、外気温は30℃に達し、室温も29℃になっていたので、エアコンを点けた。
ジイは午前中1時間ほど、50号の絵のデッサンの続きを描いた。
ほぼデッサンを終えたので、10号の同じ絵の陰影や川の水の色などに手を加え、50号の絵の彩色の前のイメージを膨らませた。
午後は少しエアコンで涼しくなったリビングでテレビなどを見て過ごした。
3時ごろから青空が消えて雲が広がってきた。
4時ごろになると、我が家の上空が黒い雲に覆われてきて、雷がゴロゴロとなりだした。
4時半ごろいきなり強風は吹いてきて、音を立てて雨が落ちてきた。
豪雨が降ると、バケツの水をひっくり返したような雨、という表現が使われるがまさにそんな感じだった。
ジイ小屋の窓を開けっぱなしにしていたのを思い出して、急いで締めに行こうとしたが、西からの強風で玄関も開けられず、断念した。
雨は、6時前にはすっかり止んだ。北の空には少しだが青空も見えていた。
ジイ小屋の窓は、屋根のひさしが長く出ているので、強風でも吹き込まれていなくて無事だった。
ただ、畑を見ると先日補強したばかりのモロッコインゲンの支柱が根元から曲がって倒れていた。
キュウリネットも半分倒れていた。
粘土質の畑なので、雨が沁み込むと土が緩んで刺していた支柱もグズグズになってしまう・・・。
夜になって、午前中の50号の絵の水車の形が歪んでいるのが気になって修正した。
左に膨らみ過ぎているので、2,5㎝へこました。
まだ違和感があるので、明日明るいときにもう一度見直すことにした。
| ホーム |