FC2ブログ
2022年08月10日 (水) | Edit |
今朝7時のデッキの温度計はすでに28℃になっていた。
予報では最高気温が35℃の猛暑日になるとのことで、それもむべなるかな。
午前中、暑くなる前に浴室の大掃除をした。
普段からカビが生えないよう気を付けているつもりだが、湿気の多い場所なのでどうしてもカビなどで汚れてしまう。
次女家族が夏休みの間に来るかまだ連絡はないが、毎年来る前には浴室の掃除をしているので、今年も掃除に取り掛かった。
30分ぐらいで簡単に済ませるつもりだったが、実際に掃除を始めるとそんな簡単には済まない。
結局お昼前までかかってしまった。
コープの宅配が来る前に済ませることができた。
お昼を食べた後、駐車場でナイロンコードの刈払機の、ナイロンコードを装着した。
マニュアルを読みながらだったが、なんとか手こずらないでできた。今季中にもう一度装着する機会があれば忘れずに済むかもしれないが、来年になったらもう一度苦労することになるだろう。
2時過ぎから暑い中、用事や買物をするために出かけた。
最初に北御牧郵便局に行って、日本水彩画会の図録の料金を支払いに行った。
その後、ベイシアに行って買物をし、上田のアリオに買物に行った。
アリオの駐車場に車を停めて、隣接する上田市立美術館サントミューゼに行き、示現会の長野支部展を見に行った。
日本水彩画会上田支部の支部員の人が示現会長野支部の支部長をしていて、招待状をいただいていたので見に行った。
今日が初日なのでその人がいるかと思って行ったら会場にいた。
展示されている絵の説明などをしていただいたうえに、去年の国立新美術館で開催された示現会展の画集までいただいた。
みな素晴らしい作品ばかりだったが、その中でジイと同じ、白馬駅の近くから白馬三山を見上げる冬景色を描いた作品があった。
こんな風に描ければいいのだが、力の差を見せつけられた。
示現会長野支部展
そのあと上田アリオで買物をしてから家に帰った。アリオを出た後、車の外気温温を示す温度計が37℃になっていた。
家の近くでまで来ると31℃になっていたが・・・。
午後6時に、上八重原公民館の花壇の水やりに行った。
今日に水やりの当番になっていた。
水やりをする前に、花壇の周りの草取りをした。
水やりをしているともう一人の役員が、割り当てられた当番になっていると言ってやってきた。
またジイのおっちょこちょいで、自分の当番の日を間違えてしまったのかと思い、すでに水やりを始めてしまったので、次のジイの番に変わってやってもらうことにした。
家に戻って、担当の役員から貰った当番表をみたら、ジイの当番になっているが、2行下に同じ日にちで今日来た役員の名前が当番として書かれていた。
どうやら当番表を作った担当の役員が当番表を作り間違えたようだ。
ジイが間違えたのではないことが分かってホッとした。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック