2022年08月15日 (月) | Edit |
戦後79回目の終戦記念日。
戦後生まれの我々があらためて不戦の誓いをする日。
ロシアのウクライナ侵攻が始まって6か月近くになるが、日本は島国だから外国からの進攻があっても支配下に収められるのは、しっかり抵抗すればあり得ない。
敵基地を攻撃する軍事力を強化するよりも、あくまで専守防衛に専念したほうが正しい選択だ。
軍事オタクたちが台湾有事の際の、日本の対応をシミュレーションゲームしているようだが、そんなゲームをしているより、きちんと平和外交戦略を立てなさい、と言いたい。
朝から曇り空、天気予報の晴れがやってくる前に、リハビリウオーキングに出かけることにした。
いい風が吹いていて、暑く感じない。
いつものコースをやめて中八重原のブドウ畑まで行くことにした。
アップダウンのあとの開けた平らなみちを、風に吹かれながら気分よく歩いた。
シクロビンヤードのブドウ畑は、お盆の今日もブドウの手入れをしていた。
きれいに整備されたブドウ畑を眺めるのもすがすがしい。
いつもより時間をかけて歩いた。
午後は、上田医療センターに出かけた。
3カ月に一度の泌尿器科は、診察はなく薬の処方箋をもらうだけだが、この日に合わせて肺のCTを撮って、呼吸器内科の診断をしてもらった。
特に問題はなかったが、肺に2か所小さな影があるので、半年後もう一度CTを撮ることになった。
長年喫煙をしていたので、癌の一つや二つできていてもおかしくはない。
この年になって、たとえガンが見つかってもジタバタしても仕方がない・・・。
CTを撮ってから1時間以上待たされてようやく診察となった。
CTの撮影の時に、データが医師に伝わるのはどのくらいの時間がかかるのか聞いたら、データは即刻医師の端末に送られるそうだ。
病院の近くまで一緒に付き添ってきたバアと、近くのコメダ珈琲店で待ち合わせ、合流したあとアイスコーヒーを飲んで一息入れた。
帰りに上田のイオンによって買い物をしてから丸子のベルプラザにあるマツキヨで薬を処方してもらった。
隣接するツルヤでも買い物をしてから家に帰った。
| ホーム |