2022年10月02日 (日) | Edit |
今日は朝8時半前に出かけるので早めに起きるよう6時半に目覚ましをセットしたが、5時半ごろから目が覚めて眠れなくなったので、6時に起きた。
朝日が出ているのに、家の周りは朝霧でぼんやりしか見えなかった。
8時半に上八重原公民館に行って正副区長と一緒に、来年の区長を受けていただくよう候補者の家に伺った。
初めは渋っていたが、20分ほどで説得に応じて引き受けていただいた。
その足で、副区長候補の家に行ったが、あいにく留守だったので、午後6時に再度訪問することにした。
公民館に戻ったあと、市から送られてきた配布物の仕分けをし、各組の組長宅に分担して届けた。
普段届けても留守のことが多いが、日曜日だったせいかジイが届けた2軒の組長さんは在宅していたので、手渡しができた。
家に戻った後、今月中に町内会費の追加徴収をするための資料作りをした。
エクセルの関数をふんだんに使った資料なので、前年のものを簡単に使えばいいというものではなく、住民の異動データを修正するのに手間取った。
午前中では終わらず、午後3時ごろまでかかってようやく資料が完成した。
4時からリハビリウォーキングに出かけた。
今日も日中は夏日となって暑そうだったので、涼しくなりかけてから歩いた。
いつも歩いているコースの半分ぐらいの田んぼの稲刈りがこの数日で終わっていた。
今年は、台風の風というより雨で稲穂が倒れている光景が多く見受けられ、刈るのに大変と心配していたが、稲作をしている区長に聞いたら、あまり稲穂が立っているのも善し悪しで、程よく倒れているほうがコンバインで刈るには都合がいいのだ、といっていた。
1時間ほど歩いて家に戻ると、庭の道路際のドウダンツツジの紅葉が進んで赤くなっていた。
庭の黄色い花のキンモクセイと、白い花のギンモクセイが咲いていい香りが漂っていた。
去年までほとんど花が咲かず、咲いても見つけるのに苦労するほどしか咲かなかったのが、どういうわけか今年はたくさんの枝に咲いている花を見ることができる。
西日が当たってうまく撮れなかったがまた撮り直してみよう。
こんなに咲くようになったのは、温暖化のせいではないかと、ミッチャンやバアが言っているが、ジイは寒い間寒冷紗を掛けて守ってやったからだ、と思っている。
午後6時に、3人でもう一度副区長候補の家に行った。
在宅していたので、内玄関で1時間お願いし続けたが、最後まで首肯してくれなかった。
もう一度お願いしに来る、ということで家を辞した。
気を付けの姿勢で1時間立ちっぱなしだったので疲れてしまった。
| ホーム |