FC2ブログ
2022年10月11日 (火) | Edit |
昨夜、壊れたスピーカーの代わりにネットで取り寄せた新しい手元スピーカーをセットした。
今度はブルーツゥースでテレビの音声を送信し、それをブルーツゥース対応のスピーカーで受信するものにした。少しブルーツゥースを同期させるのに手間取ったが、何とか聞けるようになった。
スピーカー 送信機
今日は接骨院が午前中だけ診療するというので、リハビリウォーキングを兼ねて9時半に家を出て歩いて接骨院まで行った。
家の近くの道路には稲刈りしたお米がたくさんこぼれていた。
県道までかなりの量のお米がバラまいたように落ちていた。
戦後の食糧難の時代なら全部拾って歩いたに違いない。
リハビリウォーキング お米
長女夫妻は、夜勤明けで長女が戻った後、午後から夫の実家がある上尾に泊りで出かけるとのこと。
施術をしてもらった後、11時過ぎに家に戻り、残っている地域振興クーポンを使って、昼食を食べにカフェみまきに出かけた。
一昨日は12時前に行って1時間待ちと言われたので、今日は11時半にお店に行ったが、ガラガラでお好きな席にと言われて窓際の席に座った。
二人で違うものを頼み、さらにテイクアウトでピザを注文した。
オープン直後に行った時より、味もサービスも改善の跡があった。
昼食① 昼食②
食後に、3年前の台風19号で大きな水害にあった千曲川の布引き観音の近くに行った。
何枚も絵に描いた岸壁やその周辺は大きくえぐられて、風景画としては魅力が失われていた。
家に戻った後、2時間ほどテレビを見ながら、気が付くと居眠りをしている状態が続いた。
支部展の疲れが出たようだ。
支部展の後始末をしなければいけないのだが、身体と頭が言うことを聞かず、また明日にお預けだ。
5時半ごろふと外を見ると空の半分以上が羊雲に覆われていた。
ちょうど陽が沈むところで、その羊雲が次第に西日に照らされて赤く染まって幻想的な風景を醸し出していた。
わずか10分かそこらの時間だったが、滅多に見られない天体ショーをただで見ることができた。
長野に移住してよかったと思わせる風景だった。
夕焼け① 夕焼け② 夕焼け③
庭の際に植えたドウダンツツジも負けじと赤く染まっていた。
夕食は、テイクアウトしたピザを食べた。
ドウダンツツジ ピザ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック