FC2ブログ
2022年10月13日 (木) | Edit |
朝食の準備をした後、上八重原公民館にプラごみを出しに行った。
昨日の夜組長会議の時に持って行こうと思っていたのに忘れていた。
ごみ出しは朝7時半まで出さなければならない。
ジイの生活パターンでは、7時半のごみ出しは早過ぎるので、昨夜のうちにフライングで出すつもりだった。
7時半を過ぎていたが、プラごみはカラス除けにネットを掛けてその中に入れるようになっているが、出す量が多過ぎてすでにネットからはみ出していた。
午前中、ブルーベリージャムを作った。
収穫後冷凍してあったブルーベリーを使った。
昨夜バアが作ったイチジクジャムと合わせて、冷凍庫に入れた。
ブルーベリージャム イチジクとブルーベリーのジャム
ジャムづくりの後、畑にあるごみ焼き場で、剪定枝や段ボールなどを燃やした。
もう雑草は伸びない季節になっていると思っていたのに、まだかなり雑草が生繁っていたので、刈払機で刈ることにした。
火燃しだけで終わるつもりが、草刈りまでしていたら、12時を過ぎていた。
お昼を食べて、一休みをした後畑に行って、葉物野菜を栽培するために使った黒マルチを撤去した。
収穫が終わった後もマルチをしておけばそこだけは草が生えない、と思ってマルチを残したのが大失敗だった。
雑草は黒マルチの上まで生い茂って、かえって黒マルチを外すのに邪魔になるほどになっていた。
来年からは、収穫が終わったらすぐ黒マルチを外したほうがいい。
午前中刈り払い機で刈り取った雑草をまとめた。
あとで乾いたら燃やそう。
畑
3時過ぎから、リハビリウォーキングに出かけた。
歩いている途中で、郵便局の宅配の車とすれ違った。
行先を見ていたら我が家のほうに向かっていた。
注文したコーヒー豆が届くことになっていたので、その配達だったようだ。
戻ってくる郵便車を待って確認したら宅配ボックスに入れておいたとのこと、これで再配達の電話をしなくて済んだ。
車が来るまでウォーキングの途中でコースを変えて待っていたので、その後はいつもと逆のコースで歩いた。
坂のアップダウンが逆なので少し上りがきつく感じた。
リハビリウォーキング
家に戻って宅配ボックスを確認すると、コーヒー豆のほかに四国のマイスターからの贈り物も一緒に届いていた。ニホンミツバチの自家製蜂蜜とスダチ、ギンナン、緑のレモンが入っていた。
毎年送ってもらっているのでうれしい。
夜、久し振りに元気そうな声を聞いた。
マイスターの贈り物
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック