FC2ブログ
2022年10月30日 (日) | Edit |
昨夜もエアコンの暖房を点けてから眠った。
外が氷点下まで下がっていないので、暖房による消費電力があまり上がらない。
冬場の時の半分ぐらいなので、1台故障しているのかと調べてみたが、2台とも作動しているようだ。
6層構造の毛布が暖かいので、まだ暖房が要らないぐらいなのだが、床下の除湿のためエアコンを点け続けるつもりだ。
今日はさらに床下に扇風機をセットして日中点けておいた。
まだ室内に置いてある湿度計は80%台から下がらない。
10時過ぎからリハビリウォーキングに出かけた。
風が少し強く頬にあたる風がひんやりしていた。
リハビリウォーキング
一昨日の床下作業で足腰が硬直して動きが鈍いが、1時間ほど歩いて戻った後、庭の枯れたコスモスなどを片付けた。
今年は忙しくて夏の間庭の草取りなど手入れが行き届かなかった。
枯れたコスモスに隠れて見えなかったが、菊が懸命に咲いていた。
例年干し柿にする柿の木の柿が、去年に続き不作だった。
去年の冬にチェーンソーを使って強剪定したからだろうか、あまり花も咲かず、実もならなかった。
ざっと数えたら50個弱だった。
それだけでもあとで干し柿にするか・・・。
柿の木
6層構造の毛布は、来月訪問してくるお客さんに使ってもらうことにして片付けて、自分たちには羽毛の掛布団を出してきてベッドにセットした。
リビングのダイニングテーブルの下に、電気カーペットも敷いて来客に備えた。
午後2時に補聴器を購入した小諸にある「メガネのナガタ」に行った。
先月補聴器相談会の案内ハガキがきたので、午後2時に予約を入れてあった。
補聴器の清掃をしてもらったあと、まだ人との会話が、人に寄ってよく聞き取れないことがあると言ったら、人間の声だけ選んでよく聞こえるようにすることができるというので修正してもらった。
全体の音量を上げなくても、声だけ聴き分けられる機能を増やせるならそれに越したことはない。
家に戻って、テレビを見ていたら、言葉がよく聞き取れるようになった気がした。
20分ほどで補聴器の調整が終わって店を出ることができたので、帰りに東部湯の丸の道の駅とベイシアに寄って買い物をしてから家に戻った。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック