FC2ブログ
2022年11月08日 (火) | Edit |
朝から濃い霧に包まれていた。
今日は上田支部の例会があるので、8時半前に家を出て上田の神川公民館に行った。
途中国道18号沿いのローソンに寄ってお昼のおにぎり等を買った。
行きつけだった大屋のセブンイレブンが閉店になって1年以上経つが一向に新しいコンビニができない。
そこは出入りしやすい交差点にあったのだが・・・。
支部長の挨拶の後、ジイから報告事項などを伝えた後、早速お絵描きを始めた。
菊の花や、果物など画題はたくさん用意されていたので、どれを描くか迷うほどだった。
最初に菊の花を描いた。花が細かくてたくさんあるので苦労したが、10時半ごろには描き終わったので、2枚目はウィスキーの瓶とザクロや洋ナシ、カリンの実を描いた。
こちらは毎回絵の指導をしてくれる先生の絵を横目で見ながら描いた。
普段スケッチ画で描いている描き方とは違った描き方となった。
画題① 画題② お手本
お昼前に2枚目も描き終わった。神川公民館は、館内での飲食がコロナで禁止されているの、駐車場に止めてある車で食べた。
みんながてんでんばらばらに食事をするのもどうかと思うのだが、施設管理者の命令では逆らうわけにもいかない。
12時半から再開したが、ジイは3枚目に着手せず、その後の三役の話し合いの下準備をした。
午後2時まで絵を描くことにしていたが、1時半にはみな片付け始め、掃除もし終わったので、打ち合わせは早めに始めることができた。
スケッチ① スケッチ②
3時前に打ち合わせも終わり、帰宅することができた。
家に戻ってすぐに、接骨院に行って施術を受けた。
施術中に次の受診者も来て待っていた。
施術後、夜勤明けで家にいた長女のところに行き、コーヒーをご馳走になりながら、明後日に来る義姉たちを迎える準備の打ち合わせをした。
4時半を過ぎたので、長女の家を辞して、JAの支店に上八重原自治会の外灯会計の通帳の記帳に行った。
途中で、月の出でまだレンズ効果で大きく見える満月が浅間山の近くで登り始めていたので、車を停めて写真を撮った。
月の出
記帳を済ませて家の戻った後、喜多池に映る満月を写真に撮った。
今日は世紀の月食が起きる日ということで、6時過ぎから何度も外に出て始まった月食を撮ったがどれもうまく撮れていなかった。
これが見納めかもしれない・・・。
皆既月食
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック