2022年11月29日 (火) | Edit |
今朝起きてデッキの温度計を見たら10℃になっていた。
去年の今日の日には、マイナス5℃になった温度計の画像が残っていた。
今日の温度の高さは平年の9月下旬と報道されていた。
西日本では25℃の夏日を記録したとも。
気候変動を認めたくない政治家もいるようだが、間違いなく地球の温暖化が進行している・・・。
天気予報では午前中から傘マークになっていたが、まだ降ってきそうもなかったので、念のため折り畳み傘を持って9時過ぎにリハビリウォーキングに出かけた。
歩き始めて間もなく、ポツポツと雨が落ちてきた。
少し歩くコースを変更して、すぐに家に戻れる範囲で歩くことにした。
30分ほど歩いたところで、道路に落ちる雨粒が多くなってきたので、傘をさして歩き始めたら雨が止んだ。
傘を畳んでまた歩き始めた。
その工程をもう一度繰り返した後、最後は傘をささずに50分ほど歩いて家に戻った。
歩いている途中で、春先に咲くホトケノザやオオイヌノフグリが道端で咲いていた。
植物も気候変動に驚いて咲いてしまったのか?
家まで戻ったら、屋根の上にシラサギが止まっていた。
喜多池に水部や土手で見かけることはあるが、屋根の上に泊まっているのを見たのは初めてだ。
ウォーキングの後、新しく上田市内に出来たスーパー綿半に初めて買物に行った。
佐久、上田エリアでは初めての出店だ。
上田市の中心街からは離れた郊外だが、我が家からは一山超えた先で、上田アリオに行くよりは近い場所になる。
店内にいけすなどがあり、鮮魚販売に力を入れているようだ。
お昼前だったので海鮮丼を昼食用に買ってきた。
商品の価格表示が二重表示になっているので店員に聞いたら、綿半専用のプリペードカードを使うと税抜き価格が2%引きになる、というのでサービスカウンターでカードを作って、早速レジで使った。
午後から接骨院に行こうとしたら、午後は休診にして1泊で国内小旅行に出かけると長女からLINEが入った。
事前に出かけることは聞いていたが、今日の午後から、ということをすっかり忘れていた。
看護師の仕事は日勤、夜勤の変則勤務なので、接骨院の水、日の定休日に合わせて出かけるのは、いろいろ調整が大変なようだ。
滅多に出かけられないので、あわただしい旅程のようだが、美味しいものでも食べてきて欲しい。
時間ができたので、ジイ小屋で、大王わさび農場の絵の手直しと、喜多池の夕陽の絵の続きを描いた。
喜多池の絵は、最初の着彩を終えた。
次の着彩では、ネットで買ったウィンザーニュートンの絵の具を試してみようか・・・。
夜になったら、昨日のタイヤ交換で使った腕の二頭筋や背筋の筋肉痛が出てきた。
雨も降り始めた。
| ホーム |