FC2ブログ
2022年12月20日 (火) | Edit |
今朝は6時間以上の睡眠ができ、7時の目覚ましで起きた。
エアコンの暖房温度を20℃に設定したら、朝の室温はいつもより1℃低く少し肌寒く感じた。
今夜から22℃に上げて運転するように設定を変えた。
今日の最低気温はマイナス8.4になった。
設定温度だけの問題でもなさそうだ。
今日も朝から晴天で青空が広がった。
朝ドラを見ている時間に上田支部の副支部長から電話で、支部員の一人が入院して来月の総会を欠席することになったとの連絡があった。
一人暮らしで、少し認知症の症状が出始めていた人なので、おそらく今後の活動は無理らしい。
退院後は施設に入所することになっているとのこと。
この1,2年で6人も退会や休会の人が出て、高齢化が進む上田支部は今後ジリ貧になるのは火を見るより明らかだ。
長野県内の諏訪支部も今年いっぱいで解散という情報もある。
10時過ぎからリハビリウォーキングに出かけた。
喜多池がようやく全面結氷していた。
歩き始めはいつも北の方角に向かって歩くので、冷たい風を正面から受ける。
風を受けてキリっと引き締まる。
県道まで上り坂を上がった後は東から南に向かうコースを歩くので、ここまで来ると陽射しを正面から受けるようになり、それまでと一変してぬくぬくした暖かさを感じるようになる。
リハビリウォーキング 喜多池全面結氷
今日は1時間弱歩いて家に戻った。そのあとリンゴの代金を支払いに郵便局に行ってきた。
郵便局に行ったついでに年賀状を買ってくるつもりだったのに、ATMで振り込みの手続きに神経を使って無事送金できてホッとしたら、年賀状を買うのを忘れて家に帰ってきてしまった。
そのあとの昼食を食べているときにそのことに気が付くのだから、かなり鈍ってきている。
午後1時に家を出て上田市役所に出かけた。
1時半に市民参加・協働推進課の担当者と打ち合わせの予約をしてあった。
市役所庁舎の2階にある「まちのアトリエ」に展示する作品の配置や、見に来た人に参加してもらう水彩画のワークショップなどの規格書を持って行って打ち合わせをした。
作品展示に当って、先日の「北御牧を描く」の公募展に出品したジイの絵の入った額を持って行った。
おおむねジイが用意した企画案で了承してもらった。あとは上田支部の支部員たちがどれだけこの展示会に協力してくれるかだ。
1月の総会、2月の例会でどれだけ一緒にやってくれる支部員を巻き込めるか・・・。
1時間ほど打ち合わせして3時に帰宅した。
帰宅してすぐに接骨院に施術をしてもらいに行った。
接骨院から浅間山を眺めたら、ウォーキングの時にはかかっていた雲が消えて山の全容がよく見えた。
施術の後、休みで家にいた長女に義姉から頂いたデコポンをお裾分けした。
家に戻ったら5時でもう外は暗くなっていた。
浅間山
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック