2022年12月27日 (火) | Edit |
明け方冷え込んだようで、今朝の最低気温はとうとうマイナス10.1℃を記録した。
新しい床下暖房用のエアコンもフル稼働したようだが、窓際の温度計が14℃、リビングが17.5℃までしか上がっていなかった。
厳冬期だからこのぐらいの室温なら良しとしなければいけないか・・・。
9時過ぎに長女がやってきて、一緒に餅つき機でお餅を作った。
昨夜のうちからモチ米2㎏を水に浸けておいた。
久し振りなので、餅つき機に書いてあるマニュアルに従って、最初に蒸し始めた。
30分以上経って蒸し終わるとブザーが鳴ったので、次はつきのスイッチを押してつきあがるのを待った。
目安は10分ということだったが、もう少し時間をかけた後、モチを機械から取り出した。
のしもちとあんころモチや黄な粉モチ用に分けた後、あんころモチを3人で手分けして作った。
今回も思ったようには丸めることができなくて、平べったくしたり丸くしたりいろいろ試したが、満足できる形にはならなかった。
2時間ほどで餅づくりが終わり、長女が帰った後リハビリウォーキングに出かけた。
今日は晴れ上がって風もなく穏やかな中を歩いた。
最低気温がマイナス10℃になったので、家の裏の喜多池は全面結氷していた。
朝の冷え込みとは打って変わって歩く頃には気温が5℃まで上がっていたので、今日は歩いている間に4人歩いている人を見かけた。
1時間歩いて戻った後、お昼はお餅を食べた。
形は悪いが味は最高だ。
長野県産のモチ米を使ったが、それがよかったのかもしれない。
午後は、接骨院に行って施術を受けた。
接骨院の駐車場から、雲がとれて白く光る浅間山が見えた。
施術の後は、長女の家でコーヒーをいただきながら餅つき大会の反省会をした。
帰宅したあと、1時間ほど夕陽の喜多池の絵の続きを描いた。
やっと彩色してなかった部分がなくなったが、これから3本の木を描き込んだりするので、完成度は50%ぐらいか。
岸田政権は4人目の閣僚の交代、そんなことで支持率が上がるとは思えない。
防衛費の中身の議論なき増額、防衛費の税負担と起債頼りの財源確保、原発の新増設etc・・・。
こんな滅茶苦茶な総理大臣は早く辞めてもらわなければ・・・。
TBSの報道19:30で防衛費増額に伴う増税の前に解散総選挙をする、と言ったが、今すぐに解散して信を問うべきだ。
| ホーム |