2022年12月29日 (木) | Edit |
今朝は寒さが少し緩んだようで最低気温はマイナス4.3℃だった。
室温はリビングの温度計では19℃、エアコンの電気使用量も少し減っていた。
午前中、上田のイオンに年末年始の食料やお節料理の食材を買いに行った。
去年はアリオだったが、今年は29日、30日と全店5%引きになるイオンで買うことにして10時ごろにお店に行った。
まだそれほど混んでいなかったので、ゆっくり買い物ができた。
去年と比べるとおせちの食材が上がっている感じがした。
この物価高が、ロシアのウクライナ侵攻への経済制裁と、アベノミクスの失政がもたらした円安が原因かと思うと腹立たしく思う。
今年は次女家族が来ないようなので、おせちもお正月を実感できる最小限のものに限定した。
テレビコマーシャルでは、カニやいくら、マグロなど買い込む風景を電波に乗せているが、それには踊らされない。
年金生活者はつましく暮らすしか自衛策はない。
午後は1時半過ぎからリハビリウォーキングに出かけた。
時々雲の陽射しが遮られてしまったが、震えるほどの寒さではない。
午前中買物で歩数計に多少貯金があったので、ショートコースで45分歩いて家に戻った。
4時から1時間弱ジイ小屋で、「夕暮れの喜多池」の絵の続きを描いた。
喜多池の水面に取り掛かったが、思うように描けず途中で止めた。
もう少し絵の具の混色を研究してから続きを描くことにした。
年内にめどが立つといいのだが・・・。
| ホーム |