2023年01月12日 (木) | Edit |
今日は暖かくなる、という天気予報だったが、明け方に冷え込みは、昨日と同じようなマイナス10.5℃の最低気温を記録した。
晴れて放射冷却になったためだろう。
10時から上田に出かけた。
最初に上田支部の顧問をしているY先生の経営するお店に行って、総会資料と来月の「まちのアトリエ水彩画展」の案内ポスターとチラシを届けた。
この事業の仲立ちをしてくれたのがY先生なので、ようやく事業がスタートすることになった報告をしておかなければならなかった。
今回はお目にかかれなかったので、資料だけ届けた。
次に上田市役所の市民参加・協働推進課に行って、昨日印刷したポスターとチラシを渡した。
市内の公民館や子育て支援センターなど約20か所に市のほうで配布してくれるそうだ。
用事が済んだ後、バアも一緒に行ったので、車を駐車場に残して市役所から上田城址公園までウォーキングをした。
冬場なので閑散としていたが、陽気がよくなってきたので、お堀の周回道路を歩く人もいた。
お堀は全面結氷していた。
大きなヒマラヤスギの木の下に、ヒマラヤスギの実がたくさん落ちていたので拾ってきた。
もっと大きな実なのだろうけど外側から剥がれて小さくなってしまっていたが、ドライにしたバラの花のようなので、リースの飾りや画題の添え物として使えそうだ。
城址公園を一周したあと、上田アリオまで歩いて店内のレストランで昼食を食べた。
食事の後、市役所まで戻り、帰宅する途中いつも給油するガソリンスタンドによって、今年最初の給油をした。
相変わらずガソリンの値段は、リッター171円と高止まりしていた。
夕方、ジイ小屋で今まで描いた絵を点検した。
2月に「まちのアトリエ水彩画展」に出す絵が1枚、同じ時期に東御市文化フェスティバルに出品する絵が2枚、さらに彩明会の会員展に4枚と全部で7枚も用意しなければならないが、出せそうな絵が4枚ぐらいしかなかった。
これから2月までに3枚何とかしなければならない。
慌てて夜、風景画に必要な10号サイズの画用紙をロール紙をカットして用意した。
| ホーム |