2023年02月01日 (水) | Edit |
夜中にはマイナス10℃台まで気温が下がったようだが、朝7時に起きた時点ではマイマス6℃だった。
10時頃には5℃まで上がっていたが、風があったのでウォーキングをするのを躊躇していたが、10時に思い切って歩くことにした。
歩き始めたら、ちょうど風が凪になったらしく、体感的には寒さを感じないで歩くことができた。
いつもの八重原台地のフルコースを歩いた。
歩きやすい気候だったせいか5人が歩いていた。
ネコ日和で普段見かけない猫にも何匹か出会った。
スマホを家に置き忘れてしまったので写真は撮れなかった。
1時間歩いて家に戻ると間もなく、また風が出てきた。
午後になると、午前中の青空が消えて空は雲に覆われるようになり、気温が急激に下がり始めた。
畑の雪も溶けてなくなったので、タマネギの苗に化成肥料を蒔いた。
雪どけで黒マルチの周りの土がぬかるんで、長靴が泥だらけになった。
これまでの寒さで霜柱など何度も凍ったり融けたりしたせいか、小さなタマネギの苗ほど浮き上がって倒れていた。
指先で土に球根を戻そうとしたが粘土質の土なのでうまく戻らず、最後はマイナスのドライバーで地中に押し込んだ。
春先に元気を取り戻してくれるといいのだが・・・。
その後、ジイ小屋で岩手の師匠の釣り姿を描いた絵の手直しをした。
まだまだ満足できる仕上がりになっていない。
少し時間をかけて、今のジイの力量で直すしかない。
昨日デッサンしたカラマツの並木の絵の彩色を始めた。
明日、東御美術会があるので、その時に続きを描こうと思う。
夕方、富山を一泊力してきた長女夫妻が、お土産にマス寿司を届けに来てくれた。
富山でも有名なお店らしく、事前に電話予約して買ってきたものだとのこと、早速夕食にご馳走になった。
| ホーム |