FC2ブログ
2023年03月04日 (土) | Edit |
今日は彩明会の会員展の二度目の受付当番を午前中やることになっていたので、8時半に家を出て、会場の文化会館に行った。
土曜日で道が空いていて、9時10分前に着いたが、9時5分前まで会場の鍵を渡してもらえずしばらくロビーで待たされた。
9時半過ぎまで来場者がなかったので、その間に、またブログが開けられなくなっていたので、持って行ったノートパソコンで修正処理をして、またブログが開けられるようになった。
セキュリティの問題があるせいか処理の手続きが複雑で年寄りには戸惑うことが多い。
午後1時までの受付当番中の来場者は9人しかいなかった。
それでも来てくれた人は熱心に作品を見てくれる人ばかりで有難いことだ。
午後の当番と交代して家に戻ってすぐに遅い昼食を食べた。
昼食後は、まだ会員展を見に行ってなかったバアに見せるため一緒に出かけた。
彩明会の会員展に行く前に、同じ八重原にある梅野記念美術館で今日から始まった、みまき絵画会の会員展を見に行った。
去年一緒に上八重原自治会の役員をやった区長のSさんが出品している。
他にも3人ほど知り合いがこの会の会員だ。
こちらの会員展は、美術館の職員が常駐して総合受付をしているので、会員は受付をしていない。
初日なのでSさんに会えるかと思ったが会えなかった。
入口に置いてあった芳名帳に名前を書いておいたら、あとでSさんからお礼のショートメールが入った。
この後彩明会の会員展に行って、バアにもじっくり会員の作品を見てもらった。
会員展を見終わった後、近くの東御市中央公園に行って芝生広場の周回ウォーキングをした。
2周目の途中から芝生広場を歩いた。
ふかふかしていて歩きやすかった。
土曜日で学校が休みのせいか、サッカーボールで遊ぶ親子や中学生がバレーボールで戯れる姿など見られた。
就学前の幼児の姿を見るのは久し振りのような気がする。
リハビリウォーキング① リハビリウォーキング②
駐車場まで戻った段階で、まだ目標の6,000歩まで届いていなかったので、公園の南端にある池の周りに植えられているマンサクの木を見に行った。
ちょうど満開になっていて見ごろになっていた。
いつもこの木を見に来るときは、まだ咲き始めか、咲き終わりのことが多く、これほどちょうど満開になっているのを見るのは初めてだ。
マンサク① マンサク②
駐車場に戻ると7,000歩台になっていた。
バアが午前中家の庭のフクジュソウが2輪開花したというので、4時過ぎに家に戻ってフクジュソウを見たが、もう花は閉じていた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック