FC2ブログ
2023年03月06日 (月) | Edit |
昨夜から暖房の設定温度を20℃に下げた。
今朝起きた時の室温は、設定温度より少し高めになっていた。
夜中の使用電力量は11kwと、一番寒かったころの3分の1まで減っていた。
4万円を超えた1月の電気料に比べると、3月の電気料金は国の補助金の影響もあって3万円台を切るのではないかと期待している。
今日も10時からリハビリウォーキングに出かけたが、今までの毛糸の帽子にダウンジャケットはやめて、野球帽に軽めの上着を着て出かけた。
それでも陽が直接当たるところでは暑く感じた。
今日は二十四節季の啓蟄の日、歩いていると羽虫のようなものが群れて目の前を飛ぶようになった。
田んぼを耕すトラクターの姿を3か所ほどで見ることができた。
歩いていると軽トラともすれ違うようになり、長かった冬が終わりみな農作業を始め出したようだ。
確実に季節は春に向かっている。
リハビリウォーキング トラクター
先日、大谷選手がアメリカから日本にチャーター機で来る際に、航跡を追うことができるアプリの接続数がすごい数字になったという、
ニュースを見た後、ジイのスマホにもそのアプリをダウンロードした。
今日は歩いている途中空の上を飛んでいる飛行機を発見、早速そのアプリで調べてみると、羽田から富山に向かう全日空機だということが分かった。
今まで、空に飛行機を見ると、どこへ向かって飛んでいるのか想像を膨らませるだけで、実際にどこへ向かっているのか全然わからなかった。
このアプリでそれが分かるようになった。
試しに夜になって飛行機の音が聞こえてきたのでこのアプリで見たら、ソウルからアトランタに向かっている飛行機だった。
春の陽気の中、ルンルンで1時間歩いて家に戻った。
庭のフクジュソウが一気に5輪以上開花していた。
フクジュソウ
午後は、上田支部の先日の「まちのアトリエ水彩画展」の結果報告書を作成した。
今度の例会で役員に配布するため印刷した。
その後上田市役所にも報告書を郵送するつもりだ。
アンケートで、もっと絵を見てみたいと回答した人で住所、氏名を書いてくれた3人に4月の上田支部展の案内状を送る準備をした。
次回の例会で、上田支部展の搬入日の役割分担について記入した表を全員分印刷した。
次に、東御美術会の19日に例会の時に配る5月の写生旅行の案内文と参加申込書を作成し印刷した。
久し振りに午後の半日を事務作業に費やした。
2階にいると上着を着ていると暑いので脱いだ。
午後3時半にデッキの温度計は、20℃にあと一歩のところまで上がていた。
温度計
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック