2023年03月28日 (火) | Edit |
今朝の最低気温は4℃だった。
室温も15℃台まで下がって肌寒く感じたが、3月初旬まで毎晩暖房を点けていた頃の室温よりも高いので、贅沢は言えない。
晴れていれば室温は日中20℃台まで上がる。
1月の電気料の異次元の高騰で、さらに節電する気持ちにスイッチが入った。
出かける前に家の入口のシデコブシをもう一度写真に撮った。
今が一番の見ごろだ。
花が散り始める前の一番見ごたえのある姿だ。
ソメイヨシノのつぼみも間もなく開きそうだ。
今日は、来週の4月4日から始まる上田支部展の会場のレイアウトや期間中の注意事項など、使用する上田創造館の職員と打ち合わせをする日。
午前10時に正副支部長と東御市中央公民館の駐車場で落ち合い、ジイの運転する車で上田創造館まで行った。
事前に作成したレイアウト図のおかげで打ち合わせはスムーズに進んだ。
コロナが蔓延していた前回までと違って、受付の仕方や、準備の方法も、コロナ以前のやり方にほとんど戻すことができるようになった。
創造館の担当者も今年は異動がないようなので安心だ。
なんといっても阿吽の呼吸でできるのは余計な神経を使わないで済むので助かる。
1時間弱の打ち合わせで終えることができた。
正副支部長を東御市中央公民館の駐車場まで送り届けた後帰宅した。
ジイが戻る前に、バアも午前中一人でリハビリウオーキングを終わらせていた。
午後は、いつもより早めに2時過ぎに家を出て接骨院に行ったら、新しい受診者が送迎付きで来て欲しいという電話があり、カミちゃんが迎えに出かけるところだった。
夜勤明けで帰っていた長女の家で、送迎、施術の終わるのを待った。
ちょうど東京行きで買ってきたお土産のお菓子もあったので、コーヒーをご馳走になりながらそのお菓子も分けてもらって食べた。
施術を受けて家に戻ったら、5時近くになっていた。
明日は接骨院の休診日なので、長女の家のレンガ花壇の一部を畑にしてジャガイモを植える予定をしている。
種イモを始め植え付けに必要な肥料や道具を車に積み込んだ。
垣根のレッドロビンで早くも毛虫を見つけたと長女が言っていたので、消毒の薬と噴霧器も車に乗せた。
| ホーム |