2023年04月13日 (木) | Edit |
昨日の天気予報では霜注意報が出ていたので心配していたが、最低気温は氷点下まで下がることもなく、朝一番で畑に様子を見に行ったが、植えた葉物野菜はみな無事だった。
ただ、昨日の夜から中国大陸から飛来してきた黄砂の影響で、浅間連山がかなり霞んでいた。
朝食の準備を済ませ、上八重原公民館までプラごみを出しに行っている間に臨時ニュースでまた北朝鮮がミサイルを発射したという臨時ニュースが入っていたようだ。
8時前に突然Jアラートで北海道に8時にミサイル落下の危険性があるので直ちに避難するようにというメッセージが流れた。
8時20分になってようやくミサイルの落下はないという情報の修正があった。
ミサイルの軌道の読み間違いなのだろうが、政府はかたくなにミスを認めない。
この程度のミサイルの軌道予測もできない防空体制では、いくら防衛費を積み増しても日本は守られそうもない・・・。
無防備と同じことだ。
黄砂が飛んでいるさなか、昨日の強風でミニ耕運機を収納している小屋のビニールトタンが飛ばされていたので、修理した。
風の力が相当だったようで、ビニールトタンが裂けて畑の先まで飛んで行っていた。
ガムテープでつないだ後、釘でトタンを留めた。
10年以上経っているので木枠も腐りかけている。
そのうち元気があったら新しく作り直そう。
ジイ小屋のテラスに置いてあるチェストの天板が劣化して合板がはがれ掛けていたので、ちょうどいい大きさで残っていたベニヤ板を上に乗せてこちらも修理した。
11時を過ぎていたが、リハビリウオーキングに出かけた。
帽子、サングラス、マスクをして出かけた。
50分ほど歩いた。
バアはポールウォーキング用のポールが長すぎるので、持ちやすい長さまで短くカットして、今日から使い始めた。
今まで登山用のステッキを使っていたが重すぎたようで、短くした今度のポールは軽くて使いやすいらしく、歩くスピードが速くなった。
12時過ぎに家に戻った。
午前中ずっと霞んでいた浅間連山も夕方日没の頃にはだいぶ稜線がはっきり見えるようになった。
西の空は赤くならずに黄色くなっていた。
| ホーム |