2023年04月14日 (金) | Edit |
昨日の黄砂は落ち着いたと思ったが、今朝はまた黄砂の影響が残っていて景色が霞んで見えた。
特に今日は風もないので、空に黄砂と化学物質が充満しているような感じだった。
10時過ぎに、昨日と同様マスク、帽子、サングラスで顔を覆ってリハビリウオーキングに出かけたが、息苦しく感じた。
浅間連山もぼんやりしか見えない。
蓼科山も目を凝らしてようやく山容が見える程度だ。
今日ぐらいの晴れならよく見えるジャクサのパラボラアンテナは見つけられなかった。
こんな空では飛行機も見つけられないと思っていたら、機影は見えないがくっきりと飛行機雲が残っているのですぐに見つけることができた。
1時間歩いて家に戻った後、日本水彩画会の東京の事務所に、上田支部展の事業報告書を出しに北御牧郵便局に行った。
支部展が始まる前に、日本水彩画会からいただける支部奨励賞の賞状と賞品を早く送ってくれるよう催促した手前、事業報告は支部展が終わったらすぐに提出しようと思い昨日書類を作成しておいた。
午後を過ぎて気温が急上昇し、デッキの温度計が夏日になっていた。
まだ遅霜の心配はあるが、家に中に入れていたカネノナルキをデッキに出した。
これでリビングも少し広く使えるようになる。
また年末に花が咲くよう寒くなるまでデッキで太陽の光をいっぱい浴びて花芽を作って欲しい。
2時半過ぎに接骨院に行って施術を受けた。終わった後、長女の家の庭を観察した。
何種類もあるスイセンとチューリップが花盛り、先週つぼみが膨らんでいたハナカイドウが咲き始めていた。
我が家のシダレザクラは今が満開、他のソメイヨシノなどは昨日までの花チラシの風でほとんど葉桜になっていた。
年々花の数が増えて今年は自慢できる花の数が咲いているので、記念にブログにもアップしてやった。
| ホーム |