FC2ブログ
2023年04月23日 (日) | Edit |
今日で7日間長野県内のコロナ感染者が、前週よりも増えている。
今年になってほぼ毎週前週を下回る感染者数が続いてきていたのに、また増加に転じてしまった。
来週からのゴールデンウイークでの人流の増加で、さらに感染者が増価することを懸念する。
最近は報道機関もコロナに関するニュースを抑制しているように見える。
インバウンドの増加を鼓舞しているかのようだ。
こういう時だからこそ、感染したら重症化しやすい我々高齢者や基礎疾患を持つ人は、マスコミに踊らされず、しっかり対策をして自己防衛するしかない。
5月8日からコロナの位置づけも第5類に変更され、ますます国の援助も後退する。
今日は、午後用事があるので、9時過ぎに佐久まで買物に出かけた。
佐久に新しくできたカインズとAコープで買物をした後、スポーツ用品店にウォーキングポールを買いに行った。
ネットに載っていた軽くて小さく折りたためるポールを探したが、お店には展示していなかった。
登山のトレイルラン用のものならあるというので見せてもらった。
ジイの好きなモンベルブランドで、軽いし簡単に折りたたんだり、組み立てたりすることができた。
ただトレイル用なので在庫しているものはバアには長過ぎたので、バアのリハビリウオーキングのときに合う一番短い長さのものを取り寄せてもらうことにした。
午後1時から、上八重原公民館の掃除当番が回ってきたので、出かけた。
自分たちの住む6組の半分のメンバーの4軒で掃除をする。
コロナの影響もあって、ここ数年当番が回ってこなかった。
公民館の3つの会議室、和室、台所、トイレ、玄関の掃除と、外回りの掃除をそれぞれ分担してやった。
区民が使うことがほとんど無くなって、去年ジイが役員を務めている間でも、役員会、組長会議以外では、いきいきサロンで3回ほど使っただけだ。
台所は、お茶を沸かすぐらいで、プロが使うような立派な調理器具は全然使われた様子がなかった。
約1時間で掃除を終えて家に戻った。
次に回ってくるのは何年か先になるだろう・・・。
夕方畑の野菜の水やりをした。
毎日強風が吹くので、土の乾きが早い。
ようやく先月30に植えたジャガイモが芽を出し始めた。
去年より早く植えたのに、発芽は3週間かかっているので、やはり気象条件で発芽までの期間が違ってくるということか。
今夜もまた霜注意報が出されるほど気温が下がっているので、急いで芽を出さなくてもいいよ、と言いながら水やりをしたが、聞こえたかどうだか・・・。
ジャガイモ
今年もブルーベリーの花がたくさん咲いているので豊作を期待しよう。
去年50個しか実がならなかった平核無柿が今年も新芽が霜で茶色くなってしまっているので、こちらは今年も期待できない。
ブルーベリー
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック