FC2ブログ
2023年05月14日 (日) | Edit |
朝から一日中降ったり止んだりの空模様だった。
雨が降っていない午前中に立科町のツルヤに買物に行った。
日曜日の午前中の雨の合間ということで駐車場がいっぱいになるほどの混みようだった。
駐車場に入ってすぐ店の玄関前の一番いい場所に止まっていた車が出たので、すぐ入れたら、反対側から出るのを待っていたらしい車が強引にバックで入れてきた。
仕方なくこちらもバックして入口から遠いところに空いていたスペースに停めた。
若い時だったら喧嘩になっていたかもしれないが、カッとなると何を起こすかわからないご時世、年の功でこちらが引き下がった。
レジでも長い列ができていた。
年寄りは土日にスーパーに買い物に来るのは避けた方がいい。
今日は、朝食のサラダにかけるドレッシングが使い終わって買い置きがなかった。
もう何年も同じドレッシングを使っていて、最近の値上げラッシュで1本150円ほど値段が上がってしまったが、それでも違う味のドレッシングに変えるわけにもいかない。
ツルヤに隣接した場所に、今月10日から「薬のアオキ」もオープンしたので、そこも立ち寄った。
ドラッグストアと言いながら、品ぞろえはスーパーとあまり変わらない。
ツルヤと競合する商品も多いので、競争して安くなれば消費者としては都合がいい。
なるべく平日に来るようにしよう。
新芽が出かけた時の冷え込みですっかり新芽が茶色くなってしまった平核無柿が、ようやく枯れた新芽の脇から新し目を出し始めた。
まだ部分的な枝だけだが、柿の木全部が枯れてしまったわけではないことが分かって安堵した。
ただ今年も実がなるのは期待できないかもしれない。
カキの葉
白樺の木も一度枯れたようになっていたが、根元から古い幹の中に新しい幹が育って、今は途中から青々と新緑の葉を広げている。
古い幹は腐って空洞になっていつか壊れて落ちてしまいそうだが・・・。
白樺① 白樺②
夜、9時からBS―TBSで放送された報道1930特番、なぜG7の首脳たちはプーチンの政治的、軍事的暴走を止められなかったのかを分析する識者の議論を聞いていたら、遅くなってしまってブログを書く前に睡魔に負けてしまった。
二日分を15日にアップすることにした。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック