FC2ブログ
2023年05月23日 (火) | Edit |
天気予報では昨夜から引き続きお昼まで雨の予報だったが、こういう予報ははずれることが少なくなった。
さぎり荘の好意で、昨日作品研究会に利用させてもらった大広間を使わせてもらうことになったので、大広間から見える犀川沿いの景色を描くことになった。
7時半の朝食を終え9時からその大広間と、広間の前の軒先などでめいめい描いた。
室内からの写生
ジイは、去年の秋描いた犀川の風景をもう一度描きたかったので、そこまで写真を撮りに行き、その写真を撮ったスマホの画面と、大広間の軒先から見える風景と重ね合わせながら、絵を描いた。
昨日は10号の画用紙に描いたが、今日は小さいA4の画用紙に描いた。
11時過ぎまで描いた後、未完成だが筆を置いた。
2日目画題 2日目ジイの絵
12時にあらかじめさぎり荘で昼食を注文してあったので、朝食と同じ会場でお昼を食べた。
そのころには雨が上がって空が明るくなった。
12時半に旅館の玄関前で記念写真を撮った後、宿を出発して信州新町美術館に寄って、美術館、有島生馬記念館、化石博物館を見学した。
美術館だけ見るつもりだったが、3館全部見たので1時間かかってしまった。
美術館を出て帰る途中、信州新町の道の駅に寄って、全国旅行支援で受け取ったクーポンを使ってお土産を買った。
今回は、予約をした後から全国旅行支援の延長が決まり、補助の対象となったので、参加費で集めた金額で、宿泊料金のほか飲食代まで賄うことができたので、会から不足分を補充してもらう必要がなかった。
美術館の入館料も参加費の残金で間に合った。
帰路の途中、また雨が降ってきて、3時過ぎに中央公園に到着したときにもまだ雨が降っていた。
あいにく2日目は雨になってしまったが、旅館の協力をしてもらって、室内からでも半日写生をすることができたのでよかった。
旅行傷害保険も加入したが、それを使わずに済んだこともよかった。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック