2023年05月25日 (木) | Edit |
昨日、今日と朝晩冷え込んでいる。
昨夜は夜中に寒くて目が覚めた。
朝7時に起きて外の気温を見ると7℃だった。
室温は18℃あったのでそれほど寒いわけではないが、体感的には何かを羽織らないといられなかった。
まだコタツを片付けてなくて正解だった。
今日は午後1時に佐久医療センターで先週の内視鏡検査の結果を聞くことになっていた。
午前中リハビリウオーキングをするようバアを誘ったが、あまり乗り気ではなかったので、ウォーキングをしないで、庭の草取りをした。
枝垂れ桜が年々大きく広がって、地面に着くほど枝が伸び、その周りに草が生い茂っていた。
以前は枝垂れ桜の外側に植わっていたはずのスイセンやジャーマンアイリスが枝の中に抱え込まれるようになってしまった。
葉が茂ると日当たりが悪くなってそれらがダメになるかと思っていたが、サクラに負けじと頑張っていて、さらに雑草も加わって大変な状況になっていた。
30分以上かけて何とか雑草だけは処分したが、スイセンやジャーマンアイリスはいずれ移植しなければならない。
医療センターの予約時間が午後1時と中途半端な時間だったので、病院の近くの佐久市内で昼食を食べてから行くことにした。
最近区画整理で広大なショッピングモールができその一角に出店したくら寿司にスマホアプリで予約して行った。まだ12時前だったので待たされずにすぐ座ることができた。
長野に移住してから、くら寿司で食べるのは10年ほど前に松本で食べて以来か、埼玉にいるときは、家の近くにあったのでよく利用したが・・・。
二人で食べたお皿の数は12皿と、食が細くなったものだ。
先週内視鏡検査の後、バアがウナギを食べたいと言っていたが買えなかったので、最初にメニューにあったウナギの握りを注文して食べたが、やはり握り寿司では食べた気がしなかった。
医療センターではあまり待たされずに担当医の説明を受けた。
先週の検査で、胆石が見つかったことは伝えられたが、石は取り出していないとのこと、検査で見つかれば同時に取り出すものと思っていたのがこちらの思い違いで、石を取り出すには改めて内視鏡手術をするということだった。
先週の内視鏡検査の後、バアの症状に改善が見られないので、胆石以外の別の要因があるのではないかと心配していたのが嘘のような話だ。
すぐに来週手術をすることになった。
今度も去年と同様2泊3日の日程でやることに決まった。
この手術のための事前の説明を受けた後、血液検査、心電図検査、レントゲン撮影をして終わって家に戻れたのは4時半近くになっていた。
この手術のあと、今後同じような手術を繰り返さないためには、最終的にはまだ胆石が溜まっている胆のうの切除手術を勧められた。
5時前から家の奥の田んぼの田植えが始まった。
田植え機2台が暗くなるまで動いていた。
| ホーム |