2023年05月26日 (金) | Edit |
朝から曇り空で気温も20℃までしか上がらなかった。
雨も鬱陶しいが、曇り空は何か気分が落ち込む。
昨日発生した長野の中野市で起きた立てこもり殺人事件の報道もあってさらに気分がもやもやした一日だった。
9時にバアの3か月ごとの定期検診で東御市民病院まで送って行った。
診察が終わるまで近くのベイシアで買物をした後、コメリに移動しているときにバアから電話があって診察が終わったという連絡があった。
1時間もかからなかった。
昨日の佐久医療センターではほぼ半日かかったが・・・。
家に戻った後、風が弱かったので、畑で溜まっていた燃えるごみの焼却をした。
午後から、接骨院に施術を受けに行った。
火曜日は写生旅行で行けなかったので、今週は初めての施術だ。
施術の後、長女の家の畑の様子を見に行った。
みな野菜は順調に育っているようだ。
レタスが3個採り頃になっているので、明日の朝にでも収穫するようにアドバイスした。
庭のシャクヤクが二株満開になっていた。
前住者がボタン、シャクヤクが好きだったのか、庭にたくさん植えられている。
長女たちが住むようになって、庭の手入れが行き届くようになったせいか、今年はどれもたくさん見事な花を咲かせている。
夕方、家の先にある田んぼを見に行ったら、すべての田んぼの田植えが終わっていた。
昨日暗くなるまでやって終わらせたようだ。
ここ数年調子が悪く開け閉めに不具合が生じていた台所のドアノブを修理した。
台所の奥にある食品庫と勝手口との境にあるドアで、気密性を保持するドアなので、隙間が生じないようドア枠にゴムパッキンが付いている。
長年力を入れて開け閉めしているうちに、ドアノブが緩んでガタついていた。
電気温水器をエコキュートに交換する工事をするときに、ホクシンハウスのメンテナンスの担当者に修理依頼したがスルーされてしまった。
自分でやるしかない、とドアノブのがたつきを直すためはじめは段ボールを挟み込んだらしばらくがたつきがなくなった。
それも使い込んでいくうちに段ボールが外れてしまった。
次にベニヤ板をはさんだが、これも弾力性がないのでそのうち落ちてしまいそうだった。
ホームセンターで100円強のゴムマットを買ってきて新たに隙間に挟み込んだ。
ドアとの接触面は接着剤が付いているシートだ。
これでしばらく様子を見ることにした。
夜は、写生旅行の会計報告の書類を作成した。
全国旅行支援の補助があったので、参加費で全部賄えたので、会から不足分を補助してもらわないで済んだ。
逆にわずかだが残金が発生したので、会に繰り入れることにした。
秋にまた日本水彩上田支部でさぎり荘を利用するよう仮予約をしてきたが、今回と同じ参加費では、だいぶ支部の会計から補助してもらわなければ足りないだろう。
コロナも5類になって、全国旅行支援もなくなるだろう。
会計報告書と、記念写真の印刷をしていたらまた夜遅くなってしまった。
| ホーム |