2023年05月30日 (火) | Edit |
今日は朝からいい天気になった。
目覚ましが鳴る前に目を覚まし、起きてトイレに行った。
今日はバアの猫当番の日なので、バアに代わって猫の朝ご飯をやりに行った。
一昨日餌のやり方をバアから教わっていた。
普段猫たちからそっぽを向かれることが多いが、今日だけはみなすり寄ってくる。
4匹の猫たちもご飯の食べ方にも個性があり面白い。
猫当番を終えた後は、可燃ごみを出しにステーションまで往復した。
それからいつもの朝食の準備をしたので遅くなり、ご飯を食べながら朝ドラを見た。
朝食にあと、畑にイチゴを採りに行った。
今日は誰かに盗られていなかった。
ブロッコリーも寒冷紗越しで見にくいが、直径10㎝ほどになっていた。
このあとLINEでバアの様子を確認、昨夜は痛み止めの注射を打ってもらったようだ。
痛いし吐き気もするしで散々な夜を過ごしたようだ。
今朝は3人がかりで採血があったとか、その結果に寄って、今日の昼食が出るかどうか決まるらしい。
痛い思いをして昼食に待ったがかかったらかわいそうと思っていたら、許可が出たそうだ。
これなら明日の退院も大丈夫だろう。
昨日病院の帰りにカインズで網戸用のゴムパッキンを買ってきたので、網戸の張り替えをしようとしたが、買ってきたゴムの太さが細すぎて使えないことが分かった。
仕方がないので、今使われているプラスティック製のパッキンを再利用することにした。
硬さがあるので、ゴム用の網戸ローラーが使えない。
力任せに押し込むしかないかと思って試してみたが溝に入らない。
カナヅチではアルミ製の網戸の枠が傷んでしまう。
ひらめいたのが、次女から以前にメタルラックをもらったときに組み立て用にゴムハンマーも一緒に貰ってあったこと。
指先で押しこんでもだめだったパッキンが上手にゴムハンマーでたたけば溝に入っていった。
一日仕事を覚悟していたが、作業を始めて3時間、午後1時前に3枚の網戸の張り替えを終わらせた。
特に3枚目の網戸はリビングの窓用の大きいサイズ、そのころにはやり方も分かってきてあまり時間もかけずに終わらせた。
今回の網戸は、黒い色にしたので、家に中から外を見ると網の目が見えにくいので、その分景色がはっきり見えるようになった。
プロのような仕上がりとはいかないが変なシワはできていないのでよしとしよう。
午後2時半に一人で接骨院に行き、施術を受けた。
長女も今日は昨日の夜勤明けで家にいたので、施術の後は、畑に行って一緒に野菜の成長具合を観察した。
ナスやトマト、ピーマンの茎が少し伸びてきた。
キュウリもツルが伸び始めていた。
家に帰って、誘引ひもと誘引テープを取ってきて、キュウリは誘引テープでキューリネットに留めた。
ナスやトマト、ピーマンは台風の影響で風が吹いても茎が折れないよう支柱に2本目の誘引ひもで結わいた。
今日はリハビリウオーキングはパスしたが、いろいろ動き回ったので歩数計が9,000歩台になった。
| ホーム |