FC2ブログ
2023年06月05日 (月) | Edit |
今日も晴れ、しばらく晴れの日が続きそうなので、タマネギを収穫することにした。
タマネギを抜き始めた隅の方は、小さめのタマネギだったのでガッカリしたが、抜き進めていくにしたがって、去年と同様大玉のタマネギが多くなってきたのでホッとした。
最初の畝を終わり、次の畝は黒マルチの半分だけ苗を植えてあった。
去年の苗作りが遅かったのでこの畝は、未熟の苗が多かった。
まだ小さめのものが多く茎が倒れていないものがあったので途中で抜くのをやめた。
もう一列の畝に植えてある赤タマネギの茎はまだほとんど倒れていないので、赤タマネギの収穫の時に一緒に抜くことにした。
今日抜いたタマネギは、2,3日畑で干した後、ジイ小屋の軒下に吊るすことにする。
数は数えなかったが、また今年も食べ切れないほどの量になりそうだ。
長女の家とヤマちゃん家に新タマネギを届けた。
タマネギの収穫① タマネギの収穫②
タマネギの収穫作業が早めに終わったので、昨日庭のシダレザクラの付近のアジサイとスイセンを処分したが、そのあと残った雑草の草取りをした。
ジイが好きではないドクダミが蔓延っていたので、徹底的に取り除いた。
それでも地下茎が張り巡らされているので、多分これから何度も草取りをしないとまた蔓延ってしまうだろう。
気が付いたらお昼の時間が迫っていた。
シダレザクラ
午後も畑周りの草取りや草刈りをした。
雨が降った後の晴天は雑草にとっては恵みの時、あっという間に雑草が繁る。
手で引き抜くには容易ではない夏草が茂りだした。
午後4時前に長女の家に新タマネギを届けた。
昨日県税事務所に、今年の自動車税の納付書が届いていないので問い合せをしたら、既に納付済みと言われた。
調べたら長女に我が家の車の分まで払わせていたようだ。
全然記憶にないが、よく見ないで納付書を渡してしまったようだ。
長女の家に行った後、日本水彩上田支部の支部長の家に行って、今度の日本水彩展に出品する絵を預かってきた。
家に戻った後、ジイの絵も支部長の絵と一緒にルーフキャリアに載せた。
いよいよ明日、神川公民館に運んで画材屋さんに東京まで運んでもらう。
ルーフキャリア
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック