FC2ブログ
2023年06月07日 (水) | Edit |
今日は朝から晴れて気温が上昇し、日中は25℃を越える夏日となった。
朝まだ気温が上がってくる前に、畑のブロッコリーとキャベツを収穫した。
キャベツは初収穫だが、店先に並んでいるキャベツと遜色ないほどの大きさと重さがあった。
キャベツ
午前中日陰になっている駐車場で、昨日の雨の備えて移動してあったタマネギを軒下に吊るす下ごしらえをした。
タマネギの根と茎を15㎝ほど残して切り取った。
午前中では終わらず、昼食後に再開した。
根と茎のカットが終わったタマネギを5個を一束にして紐で括り付けた。
お裾分けするタマネギ約40個を別にして、束にしたタマネギを、バアに手伝ってもらってジイ小屋のテラスの上の軒下と、北側の軒下に吊るした。
全部で31束、150個超の数だ。畑にはまだ30個ほど抜かずに残しているし、まだ収穫していない赤タマネギだけでも100個近くありそうなので、ジイ小屋の軒下に干し切れるか心配だ。
タマネギ① タマネギ②
3時半ごろ、長女の家に野菜を届けにい行った後、立科町のクロネコヤマトに行って、次女の家にタマネギや今朝収穫したキャベツやブロッコリーも入れて宅配を依頼した。
いつもジャガイモの収穫に合わせてタマネギなどを送っていたが、今年は先にタマネギなどを送った。
来月になればジャガイモも収穫できるので、その時にまだタマネギの第2便を一緒に送ってもいい。
今日もリハビリウオーキングはお休みした。
ジイだけはいろいろ動き回っていたので目標の6,000歩を越えていたが・・・。
先日種蒔きをした畑のニンジンやダイコンが発芽した。
みな無事に生育してくれるといいのだが・・・・。
バアの幼稚園時代の恩師から送られてきたバラの花が咲き出した。
ニンジンとダイコン バラ
夕方、久し振りに夕焼けになった。気が付いたら日没する場所が随分北側に移動していた。
今月21日には夏至になるのだからそれも納得だ。
夕焼け
ウクライナ南部へルソン州のカホフカ水力発電所のダムが破壊された。
ロシア、ウクライナ双方が相手の爆破によるものと主張しているようだが、ダムの決壊で戦況に有利になるのはロシア側なので、専門家筋の見立てではロシアによるものとされている。
今までの戦略、戦術から見てロシアのやり方だとジイは思う。
こういうロシアの仕掛けた戦争に何の道理もない。
いつかロシアは、吐いた唾が自分に振りかかることになるだろう。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック