2023年06月13日 (火) | Edit |
今日も朝7時にカーテンを開けると陽射しが室内に入ってきた。
今日は上田支部の例会の日なので、朝食の後、8時半前に家を出て神川公民館に行った。
途中のコンビニで昼食を買ってから行くつもりだったが、時間がないので買わずに直行した。
10分前に着くとすでに数人が来て会場づくりをしていた。
野菜や花など静物画の画題が用意されていた。
描き始める前に4役で来月の常任委員会の議題の内容について打ち合わせをした。
そのため他の人より描き始めが遅くなったので、A4サイズの画用紙で2点描くのを目標に描き始めた。
1枚目の絵を描き終えたところで、近くのコンビニまでお昼を買いに行った。
2枚目のウツギの花のデッサンを終えたところでお昼の時間になった。
午後は1時半まで描くことにしたが、1時ごろから描き終えた人たちが片づけを始めたので、やむなく筆を置いた。
1時半には部屋の片付け、掃除も終わって解散となったので、2時前に帰宅することができた。
一息入れた後、花の苗や肥料などを持って接骨院に行った。
畑のハツカダイコンが食べごろになっているというので、それを収穫して持って行った。
いつもより遅くなると思っていたが、早めに行くことができた。
施術を終えたあと、長女の家の花壇、畑の一角に持って行った花苗を植えた。
ペチュニア、ヒャクニチソウ、マリーゴールドの苗を植えた。
午後から雨の予報が出ていて、浅間山には入道雲も広がっていたが、なんとか花の苗を植える間は雨に降られずに済んだ。
今日は午後5時に第110回日本水彩展の入選発表がホームページ上に掲載されるので、時々スマホでチェックしながら苗植えをしたが、去年は少し早めに掲載されたが、今年はほぼ5時になってホームページにアップされた。
今年も上田支部関係では14人が出品し11人が入選となった。
そのうち2人は初入選でこれから上田支部の支部員になる資格を得た。
早速二人には入選をお祝いするメッセージを送った。
今日の例会に来ていた二人が入選できず、二人の顔を思い浮かべて辛かった。
今年は全員入選を目指して、事前の作品研究会など回を重ねて準備したが、審査員にその思いは届かなかったようだ。
ジイは幸いにも入選でき、あらかじめ図々しくも東京に行く用事を日本水彩展の日程に合わせて予定を組んでいたのが無駄にならず、その予定通り初日に見に行くことができるようになってホッとした。
| ホーム |