2023年06月16日 (金) | Edit |
天気予報では、午前中雨のはずだったが、朝から陽が射していた。
上空に寒気が流れているのか、涼しくて爽やかな風が吹いていた。
今日は佐久の遊彩会の例会の日なので、9時15分に家を出た。
今年の4月から会の名称変更と合わせ、集合時間が10時に変わったので、朝忙しくならずジイとしてはこういう時間になって助かっている。
途中コンビニでお昼を買ってから会場の佐久創錬センターに行ったが、10分前に着いた。
今日は、会員の一人からの発案で、御代田在住の画家橋本不二子さんの絵を参考に花を描くことになっていた。
たくさんの花が用意されて、どれを描くか迷うほどだった。
ジイは、先日の上田支部でも描いたウツギの花などが活けられた花と、バラなどの花の2種類を描いた。
実際に描き始めたのが10時半ごろだったので、最初に2枚にデッサンを描いた後、1枚目の彩色を始めてまだ描き終わらないうちにお昼の時間になってしまった。
10時からスタートする時間配分を頭に入れないと描き終わらないうちに閉会になってしまいそうだ。
昼食の後の雑談に加わらないで、1枚目の仕上げと2枚目の彩色に取り掛かった。
午後2時半まで描いた後、それぞれの作品を並べて自分やほかの会員の感想を言い合い、3時前に終了した。
閉会後、今年の日本水彩展に初めて出品して入選したUさんと話をして上田支部への入会の案内をした。
早速次の作品に挑戦しているらしい。
意欲的な姿勢にこちらも刺激される。
4時過ぎに帰宅したあと、すぐにバアと接骨院に行って施術を受けた。
施術の後、畑を見に行き、キュウリの弱った葉を取った。
2本植えたピーマンの苗の1本が枯れてしまって、カミちゃんがガッカリしていた。
野菜作りにはこういうこともあることを身をもって経験するしかない・・・。
家に戻った後、我が家の畑のキュウリの初収穫、スナップエンドウ、キヌサヤがぽんぽこりんに膨らんでいた。
雨で2,3日、目を離したら予想以上に大きく育っていた。
| ホーム |