FC2ブログ
2023年06月27日 (火) | Edit |
今朝は6時に起床、まだ昨夜からの雨が小降りだが残っていた。
8時前に、今日から新幹線を使って北海道の長姉の家とお墓参りに行くヤマちゃん夫妻を上田駅まで送っていった。
もう雨は止んでいた。
送った帰りに上田駅近くの眼科医院に行った。
8時半前だったが、ざっと数えて4,50人は2か所の待合スペースにいた。
初めて行く眼科医院だが予約受付なしというので、早めに行ったつもりだが、8時から受付が始まっていたらしい。
ホームページには9時から診療開始となっていたが、8時の受付と同時に、診療前の視力検査や眼圧検査などがすでに行われていた。
ジイも9時前にはその事前検査があった。
そのあと瞳孔を開く薬を注入され、眼底検査など一連の検査を順番にこなして、診療に至ったのは10時頃だった。
白内障は既定の事実なので視力を回復させるためには手術しかないようなので覚悟を決めた。
右目の網膜前膜のしわについては、白内障の手術と同時に行うことはできるようだが、まだ今の状態では急いでやらなくてもいいのではないか、という医師の意見に従って、様子を見ることにした。
涙目については、ドライアイ用の目薬を処方された。
東御市民病院で処方された目薬は効果がなかった話をしたが、違う薬のようなのでしばらく試してみることにした。
診療を終えて今後の白内障の手術の手順については、別の看護師?から説明を受けた。
直近で11月の手術というから驚いた。
予約が混み合っていてそこまで埋まっているという・・・。
白内障の手術で使うレンズには単焦点と多焦点レンズがあるようだが、多焦点レンズは保険適用外なので高額な自己負担がある。
単焦点レンズで見えにくくなる部分はメガネで矯正するしかないようだが、もう50年以上メガネを掛けて暮らしてきたジイにとっては、メガネがないほうがかえって違和感がある。
保険の対象となる単焦点レンズにするつもりだ。
会計を済ませて眼科医院を出たら、11時半を過ぎていた。
まだ瞳孔を開く薬が効いているのか雨が上がって明るくなった外が眩しく感じたが、サングラスを掛けて運転した。
12時過ぎに家に帰って昼食を済ませた後、立科町のツルヤに食料品を買いに出かけた。
このころには運転していても眩しさはほとんど感じなくなっていた。
2時過ぎに、接骨院まで歩いて行った。
道路の照り返しが強くてめちゃくちゃ暑く感じた。
接骨院に着くまでに汗びっしょりになった。
リハビリウオーキング
施術の後、家にいた長女に冷たいお茶と京都旅行のお土産の生八つ橋をご馳走になった。
先週夜行バスで往復して京都のグルメ旅をしてきたそうだ。
仕事で忙しい合間に旅行を楽しんでくる余裕もできたのかとホッとした。
庭のスカシユリが開花していた。
我が家のユリの球根を植えたものだが、我が家よりたくさん咲いていた。
スカシユリ
少し涼しくなってから家に戻ったら5時になっていた。
猫たちが午後のおやつを首を長くして待っていた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック