FC2ブログ
2023年07月01日 (土) | Edit |
朝7時の天気はくもり、天気予報では昨日と同様一日雨となっていたが・・・。
いつ雨が降りだすかと外を見ていたが、9時ごろ降りだしてきた。
ただこの雨も長続きせず間もなく止んだ。
全国的に比較しても晴天率の高いこの地域、雨雲もアルプスで遮られてここまで来る頃には雨粒もなくなってしまうのだろうと、勝手に想像していた。
ただいつ降りだすかわからないので、午前中から外に出かけずに、ジイ小屋で姨捨の絵の続きを描いた。
昨日彩色してみて、構図的に右上の山並みが低く見えるので、3㎝ほどかさ上げして高くした。
昨日ブリリアントオレンジを使って彩色したあと、試しに不透明絵の具のガッシュのオレンジを上塗りしたが、山の高さを変えるためそれも併せて色を落とした。
ガッシュはまだ使い慣れていないせいもあるが、色が強く出過ぎてジイには合わない気がする。
油絵が中心の一水会に出品するのにガッシュを使ってみようかと思って試してみたが、もう少し小さい作品で試してみてから使いこなせるようにしよう。
午前中の絵
お昼を食べた後もまだ雨が降ってこないので、午後1時からバアとリハビリウオーキングに出かけることにした。
もう二日も歩いていないので歩き始めると左足のふくらはぎが硬直して痛くなった。
皮肉なもので歩き始めて10分もしないうちにポツポツと雨が降りだしてきた。
傘も持たずに歩き始めたので、途中でUターンして家に戻った。
とても目標の6,000歩には届かなかった。
リハビリウオーキング
今日は、昨日まで開催されていた日本水彩展から出品していた絵が戻ってくる。
朝から天気が気になっていたのでは、車のルーフキャリアに支部長の絵を乗せて運ばなければならないためだ。
画材屋さんが上野から持ち帰ってくる時間を佐久の創錬センターに2時半、上田の神川公民館に3時半の想定で、出品した人には通知していたが、2時過ぎには佐久に到着しそうだったので、佐久の人たちにはLINEで連絡してもらい、東御上田の人には急遽電話連絡して15分繰り上げで取りに来るようにしてもらった。
ジイも予定より早く2時半前に家を出て神川公民館に2時45分に着くと、早くも4人が来ていた。
その後続々やってきて画材屋さんが到着した2時55分には、全員が集まっていた。
この時点でまだ雨が降っていなかったので助かった。
支部長の家に届けに行く途中から雨が降りだしてきた。
ジイの絵は車内に押し込んでおいたので、支部長の絵を降ろした後は、ルーフキャリアは空で家に戻った。
家に戻るころには傘をささないとびしょぬれになるほど降ってきていた。
5時から6時までジイ小屋で午前中の絵の続きを描いて、ほぼ最初の彩色を終えた。
これからは暗い部分をどれだけ描き込めるか、それによって絵の良し悪しが決まるような気がする・・・。
午後の絵
ジイ小屋から母屋に戻って間もなく土砂降りの雨になった。
窓を少し開けてあったので慌てて締めにジイ小屋に行って来たら、ズボンのすそがびっしょりになっていた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック